「やりたいこと」が見つかる思考のヒント

電子版価格
¥1,540
  • 電子版あり

「やりたいこと」が見つかる思考のヒント

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 46判/ページ数 230p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784054068476
  • NDC分類 159
  • Cコード C0030

出版社内容情報

やりたいことや好きなことは、見つけるものではなく、見つかるもの。そのためには従来の思考をいったん「やめてみる」ことが大切だ。転職を重ね、人生に流されながら、十分なお金と幸せな人生を手に入れた著者による「やりたいこと」が見つかる思考のヒント。

内容説明

「やりがいは、なくていい」「好きなことにこだわらない」「自己実現よりも貢献が大事」「他人と比較するより、自分の目標を再確認」「行き詰まったら、進路を変えればいい」視点を変えれば、道は開ける。27の思考のヒント!

目次

1 自分を知る(「やりたいことがないのは悪いこと」という考えをやめてみる;「やりたいことを探す」ことをやめてみる;「自分のために仕事する」という考え方をやめてみる ほか)
2 自分を活かす道を知る(「好きなことだけ」追うのをやめてみる;「仕事に必然性を求める」のをやめてみる;「やりたいことを極める」という考え方をやめてみる ほか)
3 固定観念から抜け出す(「三日坊主を恐れる」のをやめてみる;「目の前の仕事を馬鹿にする」のをやめてみる;「競争に勝とうとすること」をやめてみる ほか)

著者等紹介

午堂登紀雄[ゴドウトキオ]
米国公認会計士、経営者。1971年、岡山県生まれ。中央大学経済学部卒業後、会計事務所、コンビニエンスストアチェーンを経て、世界的な戦略系経営コンサルティングファームであるアーサー・D・リトルで経営コンサルタントとして活躍。IT・情報通信・流通業などの経営戦略立案および企業変革プロジェクトに従事。本業のかたわら不動産投資を開始、独立後に株式会社プレミアム・インベストメント&パートナーズ、株式会社エデュビジョンを設立し、不動産投資コンサルティング事業、ビジネスマッチング事業、教育事業などを手掛ける。現在は起業家、個人投資家、ビジネス書作家、講演家として活動している。ヒット著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Humbaba

5
自分が興味を持っている範囲が必ずしもその人に合致しているとは限らない。勿論やりたくないことを無理してやっても仕方ないが、多くの物事はやってみれば新しい良さに気づけることも多い。自分の範囲はこれだと凝り固まることなく、様々な仕事に自分から挑戦していく。そうすることで自分の幅を広げられるし、結果的に自分はこれをやりたいということが見えてくる。2024/06/07

Tatuyuki Suzuki

2
自分の時間を作れってことですね。2024/09/19

もずく酢

2
いきなり、「やりたいことは探しても見つからない」と書いてあり、驚く。 でも、確かにそうなのかもしれない。 やりたい事探しに固執するあまり、いつの間にか視野が狭くなり、〇〇せねば、にとらわれる事もある。 やりたいこと探しではなく、まず自分を広い視野を持てる環境に置く。いきなりゴールを目指すのではなく、身軽に、とらわれない自分になる、も、大切なのだと思う。年をとるごとに動けなくなっていくけれど、だからこそ、意識できると良いのだと思う。2022/07/03

シュウヘイ

2
自分を知り自分を生かす2022/06/01

taverna77

2
自分探しの旅とか、やりたいことを見つけたい、見つけなくっちゃ!というのは、いわば通過儀礼みたいなもので、意味があるとかないとかではなく、必要不可欠な儀式である。他人がそれをとやかく言う意味はそれこそないし、ジョブズじゃないけど、looking backwardして点と点が繋がって、線と線が結ばれて面になるというただそれだけの事実である。この本は分かりやすいけれども、本質なところを押さえていないのが少し残念。まだ著者も大人への階段を上っている途中なのだろう(ぼくがとやかく言うことじゃないけれど)。2021/12/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18910942
  • ご注意事項

最近チェックした商品