図解 数学の世界―理論を知ると面白いほどよくわかる!

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 128p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784054067738
  • NDC分類 410
  • Cコード C0041

出版社内容情報

難しい数式なしで、数学の本質をやさしく解説!幾何学から数、微分と積分、座標とベクトル、確率と統計、集合まで、理論を知ると面白いほどよくわかる!数に魅せられた天才たちの逸話も紹介。これだけは知っておきたい数学の基礎知識。

内容説明

難しい数式なしでやさしく解説!天才たちの発見のエピソードや、一目でわかる図解も満載!

目次

1 まず幾何学から始めよ(幾何学―「ユークリッド幾何学」って何?;円・円周率・球―「円」「円周率」「球」のおかしな関係;三角関数―習ってもすぐに忘れた「三角関数」)
2 「数」って何?(自然数、整数、ゼロから負数、有理数、無理数、虚数へ―なぜ“いろいろな数”があるのか?;素数―数学者はなぜ「素数」が好きか?;指数と対数―超インフレや大地震は「指数」の出番)
3 「微分」と「積分」はイロハのイ(座標―「座標」に聞けば世界が見える;関数とグラフ―「関数」は便利なブラックボックス;等比級数―「等比級数」で誰でも巨万の富?;微分―飛ぶ矢はいつでも止まっているか?;積分―「積分」で太陽の大爆発を計算する法)
4 数学への近道(ベクトルとスカラー―ベクトルは侵掠すること火のごとく、スカラーは動かざること山のごとし;円錐曲線―「円錐曲線」で宇宙旅行に出かける法;楕円―なぜ全ての惑星が楕円軌道を選ぶのか?;放物線―巨大ブラックホールを発見した「放物線」)
5 「確率と統計」があなたをだます(確率―「確率」は人心混乱のもとなり;統計―「統計」の真実と虚偽)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

せっちゃんさん

19
8月の「月一冊、理数系の本を読む!」。数式を使わず、理論・背景・数学者のエピソードなど「数学史」的なお話を、図・写真を交えて一挙紹介。内容モリモリだけど、簡潔に分かり易くまとまってるので、飽きずにサッと読めた。マイブームの周木律さん”堂シリーズ”で数学の話が多いので、参考に読んでみて正解だった。指数や対数の話は、こういう言葉で説明聞いた方が分かり易い。数学に興味が無くても、映画や小説で数学エピソードを知った人にお勧めできる一冊。2021/08/15

ikedama99

6
「難しい数式なしでやさしく解説!」という表紙の言葉はだてではない・・かも。実際、ほとんど数式が出てこない。そのため、文章が長くなる感じだ。数学の内容を文章だけで表現するのはなかなかハードだと思う。図は豊富なので、理解の助けにはなっていると思う。取り上げている範囲も広いので読んでいては面白い。また。数学史の話も入っているので面白い。一番最後の「13人の天才数学者」、ラマヌジャンやオイラー、ガウスは納得。自分なら、「アーベル」、「ポアンカレ」、「高木貞治」を入れたいな。2020/04/04

ken

3
純粋数学が自己目的的に世界に到達しようとする営みであること、そしてそれは人間がおそらく誰しもが持つ根源的な欲求の究極的な表出であること、そんなことを思わせる序文を読み、ふむふむこれは絶対に面白い!珍しく数学についての書を購入、しかもコンビニで。ユークリッド幾何学や数の概念あたりは興味深く読めたし、知っている哲学者や数学者が出てきて嬉しかったりしたのだが、微分だー積分だーと始まり、数学に関する小難しい議論(たとえ数式が出てこなくても)の登場で急激に冷める。数学に対する拒絶反応は今も昔も変わらない、ざんねん。2020/06/14

mittaka

1
数学に関する知見を広げることができた。「13人の天才数学者」に関孝和、オイラー、ラマヌジャンが入っていて嬉しい。●指数と対数を再確認した。5の3乗:底が5、指数が3 log5底の125:対数が3 こうして言葉にすると数式の意味がよくわかる。●道路コーン(円錐形)が数学的に驚くべき性質をそなえているのにビックリ。四つの曲線:円、楕円、放物線、双曲線を内在している。●実数軸の上で-1は1を180度回転させた数字。1を90度回転させればiになる(iを2回かければ-1になる)と発想し虚数軸を考えたガウスに感動した2021/08/12

ぷくらむくら

0
広い範囲の話題を取り上げていただいているのが面白かった。2020/05/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14984595
  • ご注意事項

最近チェックした商品