ハーバードのエリートは、なぜプレッシャーに強いのか?

電子版価格
¥1,287
  • 電子版あり

ハーバードのエリートは、なぜプレッシャーに強いのか?

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 213p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784054064195
  • NDC分類 159
  • Cコード C0030

出版社内容情報

ハーバードビジネススクールの頂点「エグゼクティブMBA」の日本人・最年少修了者が「超一流のマインドセット」を大公開!

米国ハーバード・ビジネススクールの頂点「エグゼクティブMBA」を日本人最年少で修了した著者が、世界のトップエリートたちの「超一流のマインドセット」を大公開。世界を動かす起業家たちとの「濃厚な交流」から修得した「世界を支配する仕事術」が満載!

【著者紹介】
ハーバードビジネススクール・エグゼクティブMBAを日本人最年少で修了し、スタンフォード大学エグゼクティブ教育でM&A、シドニー大学で経営学を修了。現在、国内外で宇宙開発、医療技術等の20数社を経営。

内容説明

スタンフォードも、MITも教えない「世界を支配するマインドセット」を大公開!ハーバードビジネススクールで世界を動かす成功者たちから学んだ「超一流の行動原理」61の指針。

目次

1 なぜハーバードは「世界一」と呼ばれるのか?(「0→1のスタンフォード」よりもすごい「1→100のハーバード」;奇手は用いず、常に「王者らしい正攻法」をとる ほか)
2 ハーバード・エグゼクティブの「授業」(なぜノートを取ってはいけないのか、パソコンを使ってはいけないのか;参加することで初めて居場所を獲得できる ほか)
3 ハーバード・エグゼクティブの「リーダーシップ」(ハーバードのエリートは、なぜプレッシャーに強いのか?;授業開始30分前からプレゼンは始まっている ほか)
4 ハーバード・エグゼクティブの「人脈」(「一生もののコネクション」は、一般社会では手に入らない;「味方を増やすために学校に行く」という発想 ほか)
5 ハーバード・エグゼクティブが最も大切にしていること(ハーバードの名物教授が最後に語ったこと;「VERITAS」というビジョン ほか)

著者等紹介

森若幸次郎[モリワカコウジロウ]
株式会社シリコンバレーベンチャーズ代表取締役社長CEO。株式会社モリワカ専務取締役CIO。実業家・イノベーションプロバイダー。ハーバードビジネススクールエグゼクティブMBA(PLD:Program for Leadership Development)を日本人最年少で修了し、スタンフォード大学経営大学院でM&A、シドニー大学で経営学を学ぶ。現在、国内外の企業20社以上の経営に従事。米国シリコンバレー、デンマーク、アジア諸国等で宇宙・医療・教育・芸術産業の活性化を推進し、各地でイノベーション創出を目的としたワークショップやリーダーシップセミナー等を開催している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

清游@草ぶえの丘で森林浴♨︎

5
新しい商品を生み出し続け、世界に見せつける2018/04/18

Bellflower

4
ハーバードの人たちは努力がちがう自分にできるところからスタートする。

Jessica

3
結論から言うとハウツーもしくは自己啓発本としては何の役にも立たなかった。 内容は面白いが、題名で期待させるものと違いすぎて少しがっかり。 わかったことは、ハーバードビジネススクールにはMBAとPLDの2種類があり、後者の入学条件は経営者として実績を残していること。企業として90億円以上の歳入があることや、10年以上実務経験がある者などなかなか厳しい条件下の中選りすぐられたメンバーが朝から晩まで丸1ヶ月勉強し続けるといった環境を過酷でなくてなんというのだろう。2024/03/12

えみ

3
久しぶりに自分と合わない本の内容でした。自分にも役立つ部分があるかも?という期待の元に買いましたが、読み進めると作者のつまらない自慢話にしか目が行かなくなってしまいました。残念。特に森若式コミュニケーション術とか…うーん?…Facebookで見栄をはるだけのアイテムでは?プレッシャーに強い人はタフである、その中身をもっと知りたかったー2016/06/07

ザラシ

1
世界レベルの超一流がどういう考え・行動を取っているかを著者の経験から書いた本。プレッシャー打破本などでは断じてない。参考にできる部分もあるが、やや時代遅れなのか人間のタイプが考慮されていないのか、参考にするには人を選ぶであろう内容も多々含まれている。「朝から晩までぶっ通しで勉強してたぜ!」的なこと書いてあったけど、極限までやっているというより没頭してたのでは?2022/08/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/10778080
  • ご注意事項

最近チェックした商品