ダムに行こう!―空撮DVD付きダム写真集

電子版価格
¥1,980
  • 電子版あり

ダムに行こう!―空撮DVD付きダム写真集

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 1冊(ペ/高さ 19X26cm
  • 商品コード 9784054063846
  • NDC分類 517.7
  • Cコード C2072

出版社内容情報

ドローンで空撮&多数の放流シーンを収めた70分DVD付き! 厳選した「今、見ておくべきダム」の魅力・迫力を満載した写真集

ダムの第一人者・萩原氏とプロ写真家・庄嶋氏が厳選した「今、見ておくべきダム」の魅力を詰め込んだ、マニアも初心者も必見のダム写真集。放流シーンを満載した全86基の写真集&ガイドのほか、ドローンで空撮した絶景映像を収めた70分DVD付き。

【著者紹介】
はぎわら・まさき…ダムライター、ダム写真家。これまで訪れたダムは国内外合わせて500か所以上。近年はダムをテーマにした講演・イベントの開催や、メディアでの連載など、ダムの魅力を広めるために活動中。

内容説明

ダムの第一人者とプロ写真家が厳選!迫力の写真・動画に加えて、各ダムの魅力や見どころも掲載!あなたの近くにも、きっと、行きたくなるダムがあります。今、見ておくべきダム86基の写真集。ドローンで撮影した70分DVD付き!

著者等紹介

萩原雅紀[ハギワラマサキ]
ダムライター、ダム写真家。1974年東京生まれ。偶然たどり着いた宮ヶ瀬ダム(神奈川県)の崇高な姿に魅了されてダムに目覚め、以後ライフワークとして「ダムめぐり」を続けている。これまでに訪れたダムは国内外合わせて500ヶ所以上。2007年に配布開始されたダムカードの発案にも携わる。近年ではダムをテーマにした講演やイベントの開催、新聞・雑誌・Web等での連載、テレビ・ラジオ等への出演など、ダムの魅力を一般に広める活動を積極的に行っており、その集大成として毎年末に「日本ダムアワード」も主宰

庄嶋與志秀[ショウジマヨシヒデ]
写真家。1985年、庄嶋写真事務所を設立。広告撮影、ミュージシャン・作家などのアーティスト撮影を中心に活動。CDジャケット、写真集などの作品多数。近年は写真撮影だけではなく、プロモーションビデオなどの映像制作も手掛ける。写真撮影から映像監督、DVD編集までを担当した書籍作品も多い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

しいたけ

79
題名のとおり、是非現地に行って、その旅も楽しんでほしいとのこと。予想以上にマニア本で、用語の解説が頭に入らず自分の頭の悪さが情けなくて落ち込む。運用の用語まで載っている。「水利権」とか。「滝が好きだし〜ダムにも惹かれる〜」レベルの人間が手にとって良かったのだろうか。とはいえドローン撮影のDVDは「うぉーっ」となる。本では86基ものダムが載っていて、説明が秀逸。例えば矢木沢ダム。「ラッシュの電車で両手で壁ドンしながら、すし詰めのサラリーマンからドア際の女性を守る細マッチョのイケメン〜以下略」妄想が混乱する。2016/08/04

paf ❤︎

17
私にダムブームが来たのだ。 そしたらドライブもそれほど苦じゃなくなったのだ。高齢ネコチャンが泣くので遠出はできないけど、隣県日帰りなら大丈夫。水無し県に住みながら香川の水瓶早明浦ダムを知らぬのも恥と思い先日早起きして出発。片道 130km の途中 60km地点の池田ダムで、親切な美女が「これから早明浦?堰堤の大改修工事中はご存知?来年夏まで」にガックリ。やっぱり堰堤を渡りたいから、来年のお楽しみにして折り返した。だって池田ダムのゴージャスな勇姿だけでもうお腹いっぱい! あら、感想を書いてないがな。 2023/09/27

ヒラP@ehon.gohon

10
ダムの壮観な姿には、とても涼しさを感じますが、写真集になってみると、ダムにはそれぞれに個性があることがわかりました。 付録のDVDは、この夏暑さしのぎにとても役立ってくれました。2017/08/31

Yuji Hamano

6
観光でダムに行くレベルで抑えておくと面白いダム知識を教えてくれる。 確かに書き出しにある通り、ダムに行くという目的の旅を通して多くのことを学べる気がしてきた。まずは宮ヶ瀬ダムに行ってみよう。2016/08/30

あつし

1
空前のダムブーム到来!(自分のなかだけ) これを読んだ次の日には奈良俣ダムまで行ってしまった! 美しきコンクリート巨大建築物が86基も掲載されてます。 掲載されている以外にも、サイクルが。まだまだ日本にはたくさんのダムがあります。 それだけ私たちの生活はダムに支えられているのだと実感することが出来ます。 空撮DVDも普段見ることのない視点からダムの全容を見ることが出来て、魅力的です! 次はどこのダムに行こう…2017/10/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/10912262
  • ご注意事項

最近チェックした商品