図解 生き物が見ている世界―ココリコ田中×長沼毅presents

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 194p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784054063112
  • NDC分類 481.37
  • Cコード C0045

出版社内容情報

ココリコ・田中直樹&長沼毅准教授による、「生き物たちには世界はどう見えているか」という疑問を明らかにする、画期的な図鑑!

動物好きで知られる芸人ココリコ・田中直樹&科学界のインディ・ジョーンズこと長沼毅広島大准教授。2人が「生き物たちの目には、世界はどのように見えているのだろうか」という疑問を明らかにした、画期的なイラスト図鑑です!

【著者紹介】
相方の遠藤章造と、お笑いコンビ・ココリコとしてテレビなどで活躍。動物好きとして知られている。よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属。

内容説明

ゾウ、ライオン、キリン、チーター、イヌ、ネコ、コウモリ、ワシ、フクロウ、チョウ、トンボ、イルカ、サメ、ゼブラフィッシュ、ヘビ、カメレオン、etc.生き物たちの目には、世界はどのように見えているのだろうか。研究者でも出せないほどの本格派!画期的なイラスト図鑑!

目次

目のしくみ
動物園の人気者たち
身近な生き物
海・川の生き物


爬虫類
ヒト

著者等紹介

ココリコ・田中直樹[ココリコタナカナオキ]
1971年生まれ。大阪府出身。相方の遠藤章造と、お笑いコンビ・ココリコとしてテレビなどで活躍中。多数のレギュラー番組に出演。よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属

長沼毅[ナガヌマタケシ]
1961年生まれ。「科学界のインディ・ジョーンズ」として有名な生物学者。数多くの教養バラエティ番組出演や科学書籍などの著作で幅広い人気を誇る。広島大学准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

to boy

24
色々な生き物の目はどのように世界を見ているのかをイラストで紹介。殆どの生き物がピントがずれた写真のようにぼや~っとしか見えていないってほんとかなぁ~。ウサギなどは視界は360度真後ろまで見えるって面白い。イカは載っていたけれどタコが無かったのが残念。ホタテ貝にも目があるって驚き。さらに、カメレオンは左右で別の所を見ているので二つの映像をどうやって脳で理解しているのか不思議です。2021/07/02

白義

16
一体ペットの犬の目に、そして他の生き物の目に世界はどう映っているのだろう?ココリコ田中の純真な疑問から始まった企画だが内容はさすがにナショジオで連載も持つ芸能界随一の動物博士というだけあって本格派、紫外線すら視認することが出来る蝶や、視野が極めて広く後ろの道まで見渡せるうさぎといった驚きの実態まで広くカバーし、さらに田中の監修により動物の見る世界を人間にも体感できるようイラスト化。人から見ると時に驚くほど広く、あるいは逆に狭い動物の環世界を擬似的に再現したユニークな趣向の本。巻末対談も熱が入りまくり楽しい2017/01/30

123456789wanko

13
いろんな生き物が見ている風景を人間の見ている風景と対比して描いているので非常に分かりやすい。深海の海老の解説に涙。「微弱な光しか感じることができないため、たまに熱水噴出孔に気付かず茹でられている。」2015/09/25

ニカ

7
その動物の豆知識的なのが、細かく書かれていて良かったです。見えてる世界も想像ですが、きっとこうなんだろうなと思える様な世界でした。ワクワクしながら読み進めました。2017/03/27

8-nosu

5
ココリコ田中さんが抱いていた「生物が見ている景色はどんななのだろう」という疑問を調べ上げた一冊。読み進めていくと、「へぇ~。」と思うようなところが沢山あった。一芸人である田中さんがここまで調べたのかということにただただ感心した。それとともに、本当に動物が好きなんだなぁと思った。2016/06/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9768977
  • ご注意事項

最近チェックした商品