大家も住人もしあわせになる賃貸住宅のつくり方

電子版価格
¥1,361
  • 電子版あり

大家も住人もしあわせになる賃貸住宅のつくり方

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 239p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784054057234
  • NDC分類 673.9
  • Cコード C2034

出版社内容情報

入居待ちが行列する築25年のマンション大家が明かす、住人と一緒につくる「カスタマイズ賃貸」とは。賃貸はもっと楽しくなる!

入居者が壁紙などを自由に選ぶことができる「カスタマイズ賃貸」を実践し、築25年の賃貸マンションで入居者待ちの行列を生んだオーナーがその方法を明かす。コミュニティが育まれるこれからの「愛される賃貸住宅」のつくり方とは。賃貸はもっと楽しくなる!

内容説明

入居者と一緒につくるカスタマイズ賃貸がコミュニティを育む。120人の入居待ちが行列する築25年の賃貸マンションのオーナーが明かすこれからの「愛される賃貸住宅」のつくり方。

目次

1章 空室率27%からの挑戦
2章 カスタマイズ賃貸という発想
3章 壁紙ひとつで入居が待ち遠しくなる空間へ
4章 世界にひとつだけのレディメイド
5章 住みたい人と一緒につくるオーダーメイド賃貸
6章 住み手をつなぐプラスアルファな空間づくり
7章 そこに、愛が生まれる

著者等紹介

青木純[アオキジュン]
1975年東京都豊島区生まれ。東京・池袋にある賃貸マンション「ロイヤルアネックス」などの不動産賃貸を行う「メゾン青樹」の4代目オーナー。大学卒業後、中古不動産の仲介実務や不動産ポータルサイトの運営を経て、2011年1月に大家業を継ぐ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

tenori

2
賃貸住宅のつまらなさは今に始まったことではない。借家人も「賃貸なんてその程度」との意識であり大家は「できるだけ手を加えずに儲けたい」と考えるから。発想の転換は大切だ。少しでも自由度があり自分の感性を表現できるなら、そこを優先順位と考える人にとっては魅力になる。築年が経過して評価を失いつつある木造アパートなんかにも応用できそうなヒントがある。住人同士のコミュニティ形成まで発展しているところが素晴らしい。2019/04/14

トリニト

1
読んでて幸せになったー。素敵な壁紙を貼った、私だけの賃貸マンション。住んでみたい。2019/04/03

moe

1
栄早朝会議で受け取った漂流本。120人の入居待ちが行列する賃貸マンション!壁紙を選べたりと自由度も魅力だけれど、住民同士のコミュニケーションが素敵だなぁと思いました。2016/08/10

mimichichi

0
素敵な大家さん業だな!!! 住まいは大切。本当にそう思う。 大家さんの資金で、リノベーションできてしまうことがすごい。夏美組もすてき。2015/10/01

Naomi

0
賃貸物件にしか住んだことのない私にとって、「住む」って本来とても能動的なことなんだなあと気付かされました。読んでわくわくする一冊。2015/06/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/6798645
  • ご注意事項

最近チェックした商品