出版社内容情報
日本古来の信仰とされる神道。この信仰に秘められた意外な「顔」を浮き彫りにする、これまでになかった神道入門書である。
伊勢神宮のご神体とは?神話に隠された秘密とは?神社って本当は何なのか?神々の真実とは?日本古来の信仰として馴染み神道に秘められた知られざる「顔」を最新の研究成果などを使って浮き彫りにする、これまでにまったくなかった、新しい神道入門書である。
【著者紹介】
東洋大学仏教学科(インド哲学科)卒、東海大学文明学科博士課程修了。専門はゾロアスター教と古代中東思想。神道、古武道などにも造詣が深い。『ユーラシアの神秘思想『ゾロアスターの神秘思想』』などの著がある。
内容説明
日本固有の宗教とされる「神道」。じつは、「宗教」のひと言ではくくり切れない、数々の謎を秘める、ふしぎな存在だった!神道とはいったい何なのか。その“素顔”と“正体”に迫る!
目次
第1章 神話と神々の謎(西洋の「GOD」と神道の「神」は違う?;『古事記』『日本書紀』以前の古い神話がある? ほか)
第2章 神社の謎(神様はいつも神社にいるわけではない?;お祀りする神様はどうやって決めるの? ほか)
第3章 祭礼と神事の謎(祭礼を通じて神も人も元気になる!?;神社の祭礼にはどんな種類がある? ほか)
第4章 神道の歴史の謎(神道は開祖も聖典もない原始的な宗教か?;「神道」という言葉はじつは中国語だった!? ほか)
著者等紹介
岡田明憲[オカダアキノリ]
東洋大学仏教学科(インド哲学科)卒、東海大学文明学科博士課程修了。専門はゾロアスター教と古代中東思想。イスラム以前の中東思想に関する著書が多い
古川順弘[フルカワノブヒロ]
1970年、神奈川県生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。宗教・歴史ライター
吉田邦博[ヨシダクニヒロ]
文筆家。1958年、福岡県生まれ。駒澤大学仏教学部卒業後、國學院大學神道學科専攻科修了。原始仏教から神道学、宗教学全般にわたるテーマを中心に、執筆活動を展開している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 快音快調中国語(初級)