出版社内容情報
最新兵器を中心にオスプレイ、中国空母遼寧など注目の兵器もおさえたオールカラー兵器ガイド!スペックの読み方等、雑学も充実!
主要国の最新兵器を中心に、第二次大戦から冷戦期の主要兵器もきちんとおさえたオールカラー兵器ガイド! オスプレイや中国空母「遼寧」など注目の兵器ももちろん紹介。意外と知らないスペックの読み方、兵器の種類と役割など、基礎もわかる入門書の決定版!
内容説明
戦場を支配する空・海・陸の主力兵器88を徹底詳解。
目次
1 WEAPONS of the AIR(空の兵器)(F‐35ライトニング2;PAK‐FA(T‐50)
殱撃20型 ほか)
2 WEAPONS of the SEA(海の兵器)(ニミッツ級原子力空母;アーリー・バーク級イージス駆逐艦;DDG‐1000ズムウォルト級駆逐艦 ほか)
3 WEAPONS of the GROUND(陸の兵器)(M1エイブラムス;レオパルト2;10式戦車 ほか)
著者等紹介
おちあい熊一[オチアイユウイチ]
ミリタリー・ライター、編集者。第一次・第二次大戦から現代の兵器を中心とした解説執筆と書籍編集をメインに、漫画原作等を手がける
野木恵一[ノギケイイチ]
軍事評論家。1950年東京生まれ。軍事評論家の青木日出雄氏(故人)の勧めで1975年から軍事技術、国際戦略などの評論活動に入る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
みやしん
2
B29ってそんなに対日戦で被害あったのか。裏表紙にLCACの写真があったから中で紹介されているかと思いきや、別の揚陸艦のページの中に3センチ四方だけ。なんじゃそりゃ。2021/02/11
元気ハイター
2
陸海空の兵器がバランス良く解説されていました。ステルスや戦車の発展の経緯などもコンパクトに解説されていて、全体を俯瞰するのに良い本だと思います。2015/03/02
atomicchildren
2
陸海空とバランス良いし、第二次世界大戦から現代まで程よく記載されいる。物足りないけど入門書的な取り扱いなのだろう。2013/10/19
林道真衣
0
戦闘機、戦艦、戦車 銃器。2014/10/01
-
- 電子書籍
- 櫻子さんの足下には死体が埋まっている …