歴史群像新書<br> 時空の旭日旗―平行宇宙の1944

電子版価格
¥865
  • 電子版あり

歴史群像新書
時空の旭日旗―平行宇宙の1944

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 新書判/ページ数 252p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784054055100
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0293

出版社内容情報

独・伊軍のマルタ島侵攻により、太平洋の戦況に変化が――物量作戦を展開する米軍に、日本はA情報だけで勝利できるのか!?

欧州では同盟国である独・伊軍がマルタ島への侵攻を開始。連合国軍優勢であった戦線に変化が生じ始めた。これにより米軍の戦略も修正されたが、日本軍は「A情報」によりこの動きを事前に察知。東西の両戦線が絡みあう新たな戦局に、日本はどう対応するのか?

内容説明

1944年。アッツ、キスカの両島を奪還した米軍はさらに、千島には北太平洋艦隊を、南鳥島には第三艦隊を派遣し、日本に大打撃を与えた。一方、欧州では、同盟国である独・伊軍がマルタ島への侵攻を開始。連合国軍優勢であった戦線に変化が生じ始めた。これにより、米軍の戦略も修正、次の対日攻略地点は中部太平洋のウェーク島となる。「A情報」などにより、日本軍はこの動きを事前に察知。空母「雲龍」「鴻龍」を中心とする第一艦隊を派遣した。東西の両戦線が絡みあう新たな戦局に、日本はどう対応していくのか?シリーズ第9弾。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Koning

10
アッツ、キスカ撤退戦というかそれってひとつ前だっけ?(汗。というぐらい一気読みしたんでどこがどれだったかもはや(汗。でも欧州でイタリア超頑張るの巻ってのはちょっと面白い方向。2014/11/08

ikedama99

3
1944年に入る。特にこの巻は、地中海の戦いが、アジアまで影響を及ぼすという、地球規模の動きもわかりやすく描かれる。このような視点は、物語にも奥行きを持たせてくれるし、なかなかこのような視点を持つ作品にはお目にかかれない。それだけに、面白く読める(と同時に読み直しも必要になる)。次も読もう。2018/04/23

Kenny00h

2
いや、なんというか、目まぐるしいなぁ。あちこちで火の手があがる。いや、しかし、面白かった。2012/11/04

ikedama99

1
新刊のための読み直しを実行中。がんばっているのだけど、全然勝っている気はしない。やはり絶対的な量の違いはこれだけ大きい・・ということか。選択権は常に相手にあり、日本はA情報があってもついていくだけで手一杯なのだと実感。戦域も絞れなければ、あとはどこかで絶対的な勝利を収めるしかないのかも・・。どうなる?2013/11/01

ikedama99

1
新刊のための読み直し、仕掛けはたくさんある。それがどんな形でまとまっていくのかと思いながら読んでいた。純粋な戦力差を埋めるのは、より戦域をしぼることからできるのではと思うが、この状況では広すぎるのでは。今の状況では、苦戦は続くのだと思う。 2013/03/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5444213
  • ご注意事項

最近チェックした商品