出版社内容情報
ティッシュペーパーを「ちぎる・こよる・まるめる・くっつける」だけで、ゆびやはくちょうなど素朴でかわいい作品がつくれます。
ティッシュペーパーを「ちぎる・こよる・まるめる・くっつける」だけで、ゆびわやはくちょう、きかんしゃなど、素朴でかわいい作品がつくれます。作品は見開き2ページだけのかんたん工程でつくれるので、工作が苦手な子も最後まで進めることができます。
【著者紹介】
1945年埼玉県生まれ。ティッシュ昆虫(登録商標)や古民家模型の制作を行う造形作家。各地で作品展や、ワークショップを開催。ギャラリー工房「心の郷」主宰。
内容説明
ちぎって、まるめて、くっつけるだけ。ティッシュでつくれる工作の本。子どもも大人も楽しめる全26作品。
目次
とってもかんたん(おはな;はくちょう;ちょうちょ ほか)
かんたん(きのこ;メロンパン;クロワッサン ほか)
ふつう(かご;ききゅう;いぬ ほか)
ティッシュにもようをかこう!
ティッシュ昆虫のずかん
むずかしい(あげはちょう)
著者等紹介
駒宮洋[コマミヤヒロシ]
1945年埼玉県生まれ。ティッシュ昆虫(登録商標)や古民家模型の制作を行う造形作家。各地で作品展やワークショップを開催。ギャラリー工房「心の郷」主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
じゅき
30
おっ!?面白そうだっ(⌒‐⌒)と借りました。作り方がとてもかんたん~むずかしいまで。みてるだけでも楽しい。昆虫ずかん。。クオリティー高すぎぃ~2014/06/12
霞草
6
ちぎったり、まるめたり、くっつけたりするだけで可愛らしい、おはなやいぬが作れちゃう本。普段身近にあるものからこんな楽しいものが出来ることに驚きました。精密な昆虫も凄かった!特別なものはいらない。ただ閃きや見方を変えるだけで、身近にあったものがそれ以上の楽しいものに生まれ変われる。面白い工作本でした。2013/01/21
ラグエル
6
思わず吹き出しながら手に取ったけど、なかなかどうして、後半部分は本格的で昆虫とか細かいの。ただ、ティッシュでコヨリをわざわざ作ってそれだけで工作って、なんかティッシュにこだわる意味が分からん。あと、なんか、ボンドで固めてってのばかりだった気がする。2012/11/05
ぴよぴよ
4
すごいなぁ。毎日使っているのに考えつかなかった。わんちゃんがかわいい。「むずかしい」のコーナーの虫達はかなり本格的。すぐやり直しできるので、とっつきやすい。2012/11/28
の
2
無駄なことしたいなと手に取りました。作ってみるとすこし楽しい。 2014/03/01