有機・無農薬―おいしい野菜ができる堆肥づくりハンドブック

電子版価格
¥1,188
  • 電子版あり

有機・無農薬―おいしい野菜ができる堆肥づくりハンドブック

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 146p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784054054530
  • NDC分類 613.42
  • Cコード C2076

出版社内容情報

何を材料に使い、どのくらいの時間と手間をかけるか、自分の畑の事情に応じて最適の堆肥をつくることのできる1冊。

野菜の有機・無農薬栽培において、土づくりのキーポイントとなる堆肥づくりを材料別、難易度別にていねいに紹介。何を材料に使い、どのくらいの時間と手間をかけるか、自分の畑の事情に応じて、最適の堆肥をつくることのできる1冊。

内容説明

有機で育てる、おいしい安心野菜。健康な土づくりは、良質な堆肥づくりから。落ち葉・雑草・生ゴミなど各種堆肥のつくり方、野菜が甘く育つボカシ肥料のつくり方、堆肥と肥料の上手な使い方など、有機の野菜づくりの基礎を徹底解説。

目次

はじめに 堆肥が土を“生きた土”に変える
1 堆肥と肥料のQ&A
2 堆肥で土づくり
3 堆肥と肥料の施し方
4 実践!やさしい堆肥づくり
5 野菜が喜ぶ手づくり肥料
6 安心!土づくり資材カタログ

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

アポロ

41
Kindle Unlimitedって便利だね!土作り、堆肥、野菜作り、色んな本読み漁れる!始めたばっかりだから助かりる!2021/02/15

Shinji Nakatamari

4
いろいろな手法があるんですね。2014/03/24

nico560

1
土作に何が必要で、どうゆう方法があるのかを初心者の自分が知るのは、最適な本かも。2019/11/09

はるき

0
ベテラン農家さんにコツや秘訣を聞いている本。 肥料と堆肥の違い。 肥料は野菜が生長するのに必要な栄養、堆肥は野菜作りに向いた土作り資材。 私は肥料は与える気がないので、堆肥作りや堆肥の使い方のみ読みました。 とりあえず落ち葉を使用したものを作ってみようかなw2017/12/17

ナナシ

0
分かった様な分からない様な。段ボールコンポストやっているので読みました。化学の実験みたいで面白い。もっと、土地と日当り良ければいいのになあ。2014/02/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5232954
  • ご注意事項

最近チェックした商品