「ビジネスの基本とコツ」シリーズ
評価される報告書・レポートの基本とコツ―たちまちわかる・すぐに役立つ

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 159p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784054043770
  • NDC分類 336.5
  • Cコード C2034

内容説明

要領よく自分アピール!実践テクニック35。

目次

基本編(評価される報告書・レポートの基本)
コツ編(「通常業務の報告書」で自己アピールする;「不定期の報告書」で機転を利かせる;「調査報告書・レポート」で分析力を磨く;「企画書・提案書」で人を動かす;「トラブル時の報告書」で実力が試される)

著者等紹介

山崎政志[ヤマザキマサシ]
1945年新潟県柏崎市鯨波生まれ。32年間日立製作所に勤務。コンピューターソフトウエア開発、情報技術者教育、設計技術管理の取りまとめなどに携わる。2001年に山崎技術士事務所を設立、情報技術者教育とコンサルティング、文書作成技術を中心としたスキル向上支援を行っている。技術士(情報工学)、ITコーディネーター、公認システム監査人、早稲田大学エクステンションセンター講師、日立インフォメーションアカデミー講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

山田太郎

25
流し読みで読了。どちらかと言えば、最近報告書書くより、書いた後チェックするほうが多いので、けっこうためになった。2013/11/28

Takayuki

2
報告書やレポートを書く機会が多いため、作成時間の短縮と記載項目の充足チェックを目的に手に取りました。簡潔さと図解、そしてフォーマットを準備しておくことがカギかな。一重に報告書と言っても、その目的や位置づけなどは何となくしか意識できていなかったので新しい発見がありました。含めた方が良い項目や表現方法など、かなり細かく説明してくれているため、一読で頭には入らなかったですが、実際に書くときに読み返すと良さそうです。記載例もなかなか具体的で参考になりました。2015/01/22

マサヤ タカハシ

0
業務上の様々な報告書やレポートに関する書式や書く上でのポイントをまとめた1冊。図解されているので図解だけ読めば内容は理解できる。2014/05/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/2447758
  • ご注意事項

最近チェックした商品