- ホーム
- > 和書
- > 教育
- > 特別支援教育
- > 知的障害・発達障害等
内容説明
特別支援教育では一人ひとりの子どもの状態が違うので、どのように教育や教材作りに取り組んだらよいかは経験のある教師でも難しい。本書では、28本の教育実践を集めた。教育現場で使える支援のヒントがいっぱい。
目次
第1章 コミュニケーションを育てる
第2章 教材・教具の利用と工夫
第3章 自主性や主体性を重視した支援
第4章 集団の力を支援に生かす
第5章 子どもの思いに寄り添う支援
第6章 表現する力を育てる
第7章 学校や地域、企業との連携
著者等紹介
是枝喜代治[コレエダキヨジ]
1960年、神奈川県生まれ、東京学芸大学大学院連合学校教育学研究科(発達支援講座)修了。博士(教育学)。国立特別支援教育総合研究所主任研究官を経て、東京福祉大学大学院教授。専門は、特別支援教育、ムーブメント教育(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。