学研のヒューマンケアブックス
特別支援教育のためのアスペルガー症候群の医学

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 143p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784054027916
  • NDC分類 493.937
  • Cコード C3337

出版社内容情報

昨今、その対策が急がれているアスペルガー症候群の子どもや大人への医学的な理解と支援を考える本。最新の脳科学の知見を分かりやすく紹介しアスペルガー症候群への的を得た理解ができる。特に本人の生きにくさが理解できる。

内容説明

アスペルガー症候群の子どもの理解と支援のための最新医学情報をお茶の水女子大学教授の榊原先生がやさしくお書きになりました。保護者の皆様や特別支援教育に関わる教師や研究者の皆様の道しるべとなる知識がいっぱい。

目次

理解困難な子の受容を求めて
個性的な三人の子どもたち
カナーとアスペルガー
診断の悩ましい難しさ
独特な生きにくさとは
感覚刺激の処理が難しい
生きにくさを説明する心の理論
進歩した脳画像技術で脳内機構を知る
脳画像で分かった脳内過程
まだ分からないことを今始めること

著者等紹介

榊原洋一[サカキハラヨウイチ]
1951年、東京都に生まれる。東京大学医学部卒業、小児科医師。専門は小児神経学、発達。東京大学医学部附属病院、厚生連遠州総合病院、整肢療護園、ワシントン大学小児神経研究部、東京大学小児科助手、講師を経て、お茶の水女子大学子ども発達教育研究センター教授。障害児医療、在宅医療にかかわる。また国際医療協力で、アフリカ、アジア各国の小児医療改善プロジェクトにもかかわる
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品