叱ってほめて抱きしめろ!―こうすれば子どもは変わる

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 223p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784054026391
  • NDC分類 379.9
  • Cコード C0095

内容説明

子どもは伸びたがっているんだ!子どもがのびのびと育つために必要な親としてのあり方とは?テニスの初心者から世界を目指す子どもまで、さまざまな子どもたちを指導した経験をもとに贈る、情熱のメッセージ。

目次

第1章 子どもは伸びたがっている!(子どもは伸びたがっている!;子どもはどんな大人を目指せばいいのか ほか)
第2章 叱ってほめて抱きしめろ!(叱るということ;叱り方について ほか)
第3章 生きていくためのルール(生きていくための「型」を教えてあげてほしい!;「あいさつ」と「返事」 ほか)
第4章 子どもの悩みにとことん付き合おう!(子どもの悩みは、親子が共に成長するための大切なきっかけ;進路選択の悩み ほか)
第5章 親だって成長できるんだ!(「本当の愛情」とは何だろう;「怖い親」であれ。それが親としての「本気の愛情」だ! ほか)

著者等紹介

松岡修造[マツオカシュウゾウ]
1967年東京生まれ。10歳で本格的にテニスを始める。高校2年の時に総体単・複・団体で3冠を達成。その後単身フロリダへ。’86年プロに転向。’95年KALカップで日本人男子として初めてATPツアー優勝。世界ランクも自己最高46位にまで上げた。’95年のウインブルドンでは日本人男子として実に62年ぶりにベスト8進出の快挙を成し遂げる。プロツアー以外にもオリンピックに3度出場。名実ともに日本を代表する世界的なプレイヤーとして活躍した。’98年プロツアーを退くと同時に、ジュニア選手の育成とテニス界の発展のために『修造チャレンジ』を設立。世界を目指すジュニア選手のためには『トップジュニアキャンプ』を開催する一方、子どもから上級者までが楽しめる『テニスクリニック』も全国で展開している。また、オリンピックなど国際的なスポーツ大会ではキャスターとしても活躍。テレビ朝日系『報道STATION』でもさまざまなスポーツ選手のレポートを手がける。妻、長女、長男、次女の5人家族(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

あっか

34
10年以上前の本だけど、良い本だったー。隠れた名著だと思う。松岡修造さんご自身の子育てとテニススクールで子どもたちと触れ合ってきた経験からの子育て本なのですが、親の背中を優しく押してくれつつも子ども目線にも立たれていて、修造さんならではの愛と情熱を感じました。子育てしていく中で大事にしたい、何気ない名言がいっぱい。写真もあったのでイメージとしてより伝わって来ました。子どもの成長のたびに読み返したいなあ。2018/03/20

T-Y

1
好きです。松岡さん。当たり前の事と、わかってはいとも、実践するのは難しい。松岡修造さんみたいな、男になりたい!2015/11/28

めぐみ@マトリョーシカ中毒

0
保育園の先生と話す時とか、娘のことを謙遜しちゃってるわ私…と気づいて反省。 親が謙遜すれば、子どもはそのまま「自分には出来ないんだ、無理なんだ」と思ってしまうという事に、ハッとさせられた。2016/04/19

しろくま

0
松岡さんの、熱さが伝わってきました。「本気」の愛情、見習いたいです。2016/03/18

ローマの平日

0
拾い読み。松岡修造さんかっこいい・・・と思いながら。真剣な人のまなざしってすてき。。。高校生の時の編入エピソードはかっこいいと思った。2015/06/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/289488
  • ご注意事項

最近チェックした商品