出版社内容情報
江戸時代、群馬県の古墳から十字架が発掘されていた。謎の人物、羊太夫の正体を追いかけていったとき、そこに浮かび上がってきたのは唯一絶対神を奉じる古代神道の姿だった。シルクロードの終着駅である日本に隠された古代ユダヤの秘密を解き明かす!!
内容説明
江戸時代、群馬の古墳から十字架とともにアルファベットを刻んだ銅板が見つかっていた!そこに書かれていた「JNRI」が意味するものとは何か。鍵を握る謎の人物「羊太夫」の向こうに見えてきたのは、唯一絶対神を奉じる古代神道の痕跡だった!シルクロードの終着駅「日本」建国には、西アジアからやってきたイスラエル人が関与していたのか。キルギス人やユダヤ人が証言する日ユ同祖論を検証する。
目次
第1章 日本神道は昔、唯一神教だった
第2章 イエス・キリスト神社の秘密
第3章 古代日本にやってきたイスラエル人
第4章 天皇家はエフライム族の王家だった
第5章 神道ユダヤ教同祖論
第6章 イスラエル人と日本人の遺伝子
著者等紹介
久保有政[クボアリマサ]
1955年、兵庫県伊丹の生まれ。1975年、米国カリフォルニア州立大学留学。1982年、東京聖書学院卒業。サイエンス・ライター、サイエンス・エンタテイナー、聖書解説家として活躍。月刊「レムナント」をはじめ、数多くの書籍を著し、講演等も行っている
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
キー
6
聖書解説者・久保有政先生、2003年の著作。 内容は、「日本ユダヤ同祖論」ですが、久保先生は日本人は単一民族ではないので、日本人が100パーセント「失われたイスラエル10支族」ではないとしながら、新たに「神道ユダヤ教同祖論」だと考えているそうです。 参考文献に同じくムー・スーパーミステリー・ブックスの飛鳥昭雄先生の著書がいくつかありますが、そういった作品を補完するような内容とも言えますね。 久保先生のヘブライ語や聖書に対する豊富な知識に基づいた内容には、驚かされることも多く、非常に興味深く読めました。2018/07/18
ノックアウト
2
空耳アワー的論理で進んで行く力強さにロマンを感じる本。2010/04/13
アンカー
0
3点2015/02/11
ペリー
0
日本という国は古代ユダヤ教から決定的かつ絶大な影響を受けて、大和民族としての根幹をなす神道と天皇が生まれて作られてきたことが理解できた。あまりにも多くの状況証拠が示されており、もはや認めざるを得ない。2023/05/29
-
- 電子書籍
- 受験必要論 人生の基礎は受験で作り得る…