歴史群像新書
日独最終戦争1948 総力戦ABC〈3〉

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 新書判/ページ数 218p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784054014671
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0293

出版社内容情報

友邦ソヴィエト軍から助けを求められた牟田口大将は、長参謀長とともに、独断でバクダード攻略作戦を実行することを決意するのだが…。日本特務機関員が仕掛ける策謀とは何か? パナマ侵攻に隠された謀略とは如何に!?   

内容説明

中東戦線において「サ号作戦」を決行した日本軍は、四個師団が中東軍第四方面軍として海路中東に向かい、ペルシア湾岸に上陸。友邦ソヴィエトの南下と協力して、ドイツ最大の油田地帯を奪い取るべく邁進する。この寺内大将隷下の中東軍は二つの方面軍からなる。山下大将の東亜方面軍はエチオピアに上陸して、スエズ運河に侵攻、他方、牟田口大将の第四方面軍はクウェートに上陸し、バスラへ進出、湾岸の油田地帯を確保することとなっていた。しかし、そんな中、ペルシアに侵入した老ブジョンヌイ率いるソ連軍は、ダブリーズでファシスト軍(独軍)の山岳猟兵から思わぬ猛攻を受け、苦戦する。ソ連軍から助けを求められた牟田口大将は、長参謀長とともに、独断でバグダード攻略作戦を実行することを決意するのだが…。日本特務機関員が仕掛ける策謀とは何か?パナマ侵攻に隠された謀略とは如何に。

著者等紹介

ボンバ,タイ[ボンバ,タイ][Bomba,Ty]
アメリカで多数のファンを持つ著名なゲームデザイナー。’80年代に、1943年の東部戦線をテーマにした「燃え上がる猛虎」を発表、ゲームデザイナーとしてデビューする。その後、様々なボードシミュレーションゲーム雑誌でゲームデザインを手がけ、1989年には独自のボードシミュレーションゲーム&戦史誌である「コマンドマガジン」を創刊する。現在は、「コマンドマガジン」の編集責任者兼経営者として、カリフォルニアで多忙な日々を送っている

桂令夫[カツラノリオ]
1968年生まれ。著述・翻訳業。ボードゲームやテーブルトークRPGを愛好し、『コマンドマガジン日本版』『GAMEぎゃざ』等の雑誌に記事を寄せている
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。