出版社内容情報
「できごと」を軸に、世界史の重要用語を路線図風に整理。歴史のつながり・流れをビジュアルで直観的に理解しながら、入試に必須の約3000用語を効率よく覚えられる!眺めて楽しい、でもしっかり知識が身につく一冊。暗記に便利な赤シートつき。
内容説明
複雑な世界史を「できごと」を軸に国別の「路線図」で整理。重要な300個のできごとの流れを理解しながら入試に必須の約3000用語を効率的に覚えられる!
目次
第1章 古代(古代オリエントと地中海世界;アジアの古代文明)
第2章 中世(東アジア文化圏の形成と発展;イスラーム世界の成立と発展 ほか)
第3章 近代(主権国家体制の成立;革命の時代 ほか)
第4章 現代(第一次世界大戦;世界恐慌と第二次世界大戦 ほか)
著者等紹介
斎藤整[サイトウヒトシ]
学研プライムゼミ特任講師。秋田県出身。駿台予備校と東進ハイスクールで教鞭をとってきた有名講師。学研プライムゼミでは世界史を担当。深い知識と核心をつく解説で、東大や早慶志望者を中心に受験生からの絶大な信頼を得ている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 妖怪不思議話 扶桑社文庫