5分で論理的思考力ドリル

個数:
電子版価格
¥1,320
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

5分で論理的思考力ドリル

  • ウェブストアに5冊在庫がございます。(2025年07月17日 10時20分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 104p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784053049032
  • NDC分類 141.5
  • Cコード C6037

出版社内容情報

学校の勉強では身につかない、でも社会に出ると必要とされる、そんな論理的思考力が身につく良問が満載。論理的思考力を5つの思考回路に分類して紙面を構成した画期的なドリル。子どもも解ける、大人も悩む、あなたには論理的思考力があるか!?

【楽しすぎてハマる人続出】
論理的思考力を5分で身につけるドリル

★「知識を丸暗記する」時代から、「知識は調べて活用する」脱暗記時代へ――
2020年教育改革により、全ての子どもに「考える力」が必要とされています。
もちろん、子どもだけでなく、大人のビジネスの場でも、自ら考えて結論を導く力は必要不可欠。
そんな、今一番必要とされる<<論理的思考力>>を、楽しく、手軽に身につけられるドリルが、『5分で論理的思考力ドリル』です。

★シンプルながら意外と奥深い、珠玉の問題が満載
全35問の問題は、スッキリ見やすい見た目でありながら、思わず頭をひねる面白い良問揃い。
家庭で、学校で、会社で、脳を活性化させましょう!


★思わず手に取りたくなる! 装丁はデザイン界の巨匠、寄藤文平氏。
『5分で論理的思考力ドリル』の装丁とアートディレクションは、デザイン界で不動の人気を誇る寄藤文平氏。寄藤氏の手によって、論理的思考力という一見すると難しい題材が、知的ながらも、温かく、遊び心のある柔らかな世界観で表現されました。
本を持っているだけで、楽しくて学びたい気持ちになります!


==編集部より==
ページをめくるのが止まらなくなる! 考えることの楽しさに気づく面白い問題が満載です。

目次
スキャン回路 7問
クリエイト回路 7問
リバース回路 7問
ノック回路 7問
ステップ回路 7問
【全35問】

内容説明

7人でジャンケンをしたら、伸びている指の合計が13本でした。グー・チョキ・パーは何人ずついる?…問題の本質を見抜く。新しい方法をひらめく。ゴールから逆算して考える。ありうる可能性をすべて洗いだす。解決に向けて手順を組み立てる。子どもも解ける!大人も悩む!対象年齢・10歳から→120歳まで。

目次

第1章 スキャン回路(二等辺三角形はどこ?;鏡の中の時計 ほか)
第2章 クリエイト回路(カレンダーパズル;水の深さ ほか)
第3章 リバース回路(3回目の勝負は?;数字迷路 ほか)
第4章 ノック回路(一筆書きができるように;数当てゲーム ほか)
第5章 ステップ回路(カップケーキ;えんぴつとノート ほか)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

しゅん

11
論理力の弱さを痛感することがあり、半信半疑ながら購入。思考回路をスキャン(観察)、クリエイト(発想)、リバース(逆算)、ノック(確認)、ステップ(組立)の五つにわけて、それぞれ7問ずつの出題がある。問題は楽しく解けるし、思考回路ごとの得意不得意がわかって自分の能力の認識に役立ちそう。一番論理力が鍛えられるのは自分で答えの解説を書いてみることだな…(さすがにめんどくさいからやらないけど)。2019/09/13

リップ

6
面白かった!なかなか解けないものもいくつかあった。論理的思考力を問うものなので、その人の解釈次第の納得いかない答えはない笑。でもこれだとすぐ終わっちゃうな。2019/12/10

とみぃ

3
★★★☆☆ 流石に簡単と思いきや、立方体の展開が難しかった。思い返すと、中学入試でも難問が多くて沢山苦杯をなめた記憶がある。立体感覚は一体どうやったら養えるのか。。他の論理系の問題は瞬殺したけど、小学生の低学年〜中学年に良いトレーニングになりそう。肝心なのは、対戦表のまとめ方だと思う。2022/07/12

アンナ

2
論理的思考を鍛えるというよりは、自分の思考の癖が分かる本。論理的解決に向け筋道をたてる際に自分が使うのは、本質見抜く「スキャン回路」か、ひらめきの「クリエイト回路」か、逆算して考える「リバース回路」か、全ての可能性を洗い出す「ノック回路」か、手順を組み立て考える「ステップ回路」か。それぞれ特化した問題を解く中で分かってくる。学生時代からケアレスミスの多かった私は、やっぱりスキャンとノックが苦手だった(笑)逆に、クリエイトとステップは強くて、何となくで良い成績を取ってた嫌みなやつだったのを思い出した(笑)2023/07/09

ぬぬ

2
脳トレになるし、解ければ解けるほど自信に繋がる! 最近物忘れをしたり記憶が飛んだりすることが多かったので、まだまだ少しずつでもやっていこう。 スキャン回路 5/7 クリエイト回路 6/7 リバース回路 5/7 ノック回路 2/7 ステップ回路 6/7 ノック回路の問題のみ、どうしてもわからないということがあった。他の回路の問題は、間違えたものもケアレスミスやあと一歩だったという感じ。2021/12/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13560907
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品