出版社内容情報
江戸時代のベストセラー作家・曲亭馬琴が28年の歳月をかけて書き上げた傑作をまんが化!
姓に「犬」の字を含み仁義礼智忠信孝悌の八つの珠と牡丹のあざを持つという因縁で結ばれた八人の若者の不思議な物語を、最年少犬士・犬江親兵衛を中心に描く。
【目次】
はじめに 『南総里見八犬伝』とは/錦絵に描かれた八犬伝
プロローグ
第1章 里見の巻 八犬士誕生の発端
第2章 親兵衛の巻 仁の珠をもつ少年犬士
第3章 八犬士の巻 不思議な因縁によって集まった運命の八人
第4章 関東大戦の巻 安房の里見に八犬士あり!
【資料・コラム】『南総里見八犬伝』地図/作者・曲亭馬琴の一生/八犬伝に登場するアイテム/広がる『南総里見八犬伝』の世界/日本の冒険ファンタジーのもと
【登場人物紹介】伏姫・八房/里見義実/ゝ大(金碗大輔)/犬江親兵衛仁/玉梓・妙椿/犬塚信乃戌孝/犬川荘介義任/犬田小文吾悌順/犬飼現八信道/犬山道節忠与/犬坂毛野胤智/犬村大角礼儀
内容説明
聖なる姫の願いから生まれた正義の八犬士『仁』『義』『礼』『智』『忠』『信』『孝』『悌』悪をほろぼす大活劇!!まんがで楽しく古典入門!!曲亭馬琴が28年をかけた勧善懲悪因果応報の物語。江戸っ子たちも夢中になった名作!!
目次
『南総里見八犬伝』とは
錦絵に描かれた八犬伝
プロローグ
1 里見の巻 八犬士誕生の発端
2 親兵衛の巻 仁の珠を持つ少年犬士
3 八犬士の巻 不思議な因縁によって集まった運命の八人
4 関東大戦の巻 安房の里見に八犬士あり!
著者等紹介
板坂則子[イタサカノリコ]
専修大学名誉教授。江戸時代の文学・文化を研究している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。