出版社内容情報
【考える力と知的探求心を育てる! 『学研の図鑑LIVE』から生まれたクイズ図鑑の新装版】
星と星座のひみつをクイズで学べるミニ図鑑。全100問の3択クイズと写真やイラストで楽しく知識が身につきます。小学生はもちろん未就学のお子さまでも楽しめます。
●「夏の大三角形の正しい組み合わせは?」「北極星が動かないのはなぜ?」など、四季の星座に関するクイズ
●「ペルセウスがたおした怪物は?」「ふたご座の双子は何から生まれた?」など、太陽系に関するクイズ
●「いちばん温度の高い恒星は?」「銀河系に一番近い銀河は?」など、恒星と銀河に関するクイズ
●「日本のすばる望遠鏡の口径は?」「ハッブル宇宙望遠鏡の後継として2021年に打ち上げられた宇宙望遠鏡は?」など、天文観測に関するクイズ
人気の星座と神話はもちろん、星に関する知識からジェームズ・ウェッブ望遠鏡などの最新の天文観測情報、宇宙開発まで、クイズでくわしく解説!
さらに、最新版では『学研の図鑑LIVE』と連動した巻頭特集を追加。図鑑ならではの美しいビジュアルとともに、いざ星と星座の世界へ!
~学研のクイズ図鑑とは~
シリーズ累計93万部突破!「移動中に読める」「楽しみながら詳しくなれる」と大好評のクイズ図鑑シリーズです。
内容説明
100問全部できるかな?めざせ!星と星座ものしりはかせ。図鑑公式クイズブック。
目次
巻頭特集 星と星座の世界へようこそ
クイズ1~37 四季の星座
クイズ38~67 太陽系
クイズ68~80 恒星と銀河
クイズ81~100 宇宙開発
著者等紹介
縣秀彦[アガタヒデヒコ]
国立天文台(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。