- ホーム
- > 和書
- > 児童
- > 知育絵本
- > いろ・もじ・すうじ・アルファベット
出版社内容情報
動物のなき声など、1?3歳さんの大好きな音のことばがいっぱい!親子のスキンシップが増える、聞いて見て楽しい絵本。動物のなき声や自然の音など、1?3歳さんが大好きな音のことばが全部で55種類出てくるオノマトペ絵本。低月齢でも見やすいシルエット絵と、音が聞こえてくるような文字デザインで、聞いて・見て・読んで楽しい!親子のスキンシップがぐ?んとはずみます。
フィリケえつこ[フィリケエツコ]
東京都生まれ。武蔵野美術大学視覚伝達デザイン卒業後、フランスで知育絵本や物語絵本を多数出版。邦訳絵本に『へんてこサーカス』、絵を担当した児童書に『てぶくろのふたご』などがある。
内容説明
聞く×見る×読むで大喜び!1~3歳さんの大好きな音がいっぱい!音を感じる文字デザイン!!低月齢でも注目するシルエット絵!!!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ゅう☆
10
1歳からのオノマトペということで借りてみた。わんわん、にゃー、めぇー、ひひーん、がーがー、ぴよぴよ、ねんね。あめざーざーなど馴染みのある言葉ばかりだったので、一緒に言いながら読みました。るんるん早く言えるようになったらいいな。(マゴちゃん1歳9ヶ月)2021/10/26
絵本専門士 おはなし会 芽ぶっく
7
最初と最後のみ文章がありますが、オノマトペで読み進める絵本。小さい子用ということもあり、厚手の破れにくい絵本です。2020/08/20
gerBera.m
7
9か月。いろいろなところに擬音語、が詰まっており、うーん。ゆびっさししながら読むと楽しい。2018/08/12
猪子
7
オノマトペが随所に散らばっている絵本。てんちゃんときんちゃんを目立たせる為なのか、出てくる生き物や花が白黒で表現されていて怖い。子供は雨のとこで喜んでいた。2017/11/15
遠い日
7
オノマトペの絵本。天狗のてんちゃんの周りの生き物やもののようすがオノマトペで表される。文字のフォントも工夫され、絵のようすに見合ったもので、興味深い。2017/04/12