• ポイントキャンペーン

めくって学べる
めくって学べる とけい図鑑

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A4判/ページ数 16p/高さ 29cm
  • 商品コード 9784052045455
  • NDC分類 E
  • Cコード C8741

出版社内容情報

時計の読み方から時間の計算、アナログ時計からデジタル時計まで。楽しくめくって、遊びながらとけいがわかる仕掛け絵本。いまなんじ? あと何分? とけいの読み方が、めくる仕掛けで楽しくわかる仕掛け絵本。はじめてとけいを学ぶ子どもから、つまづきやすい時計の計算、デジタル時計の読み方まで網羅。めくる仕掛けをどんどんめくって、楽しみながらとけいが学べます。

池田敏和[イケダトシカズ]
横浜国立大学 教授

内容説明

時計のルールや読み方を、めくって遊びながら学べる、しかけ絵本です。めくるしかけは125!楽しくしかけを何度もめくるうちに、自然と時計の読み方が身に付きます。

目次

時計と時こく
時計を見てみよう
いま何時?
いま何分?
「何分」のよみかた
デジタル時計のよみかた
午前と午後
24時間時計
どのくらい時間がかかる?
1年は何日?
時こくを合わせよう
時計を作ってみよう

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

のり

4
図書館新書コーナーにて。しかけのたくさんある絵本で、ワクワクしてめくるのがとても楽しみになる。時計の読み方の苦手な息子たちにちょうどよいと思いました。時計について楽しく学べる図鑑。購入予定。2017/04/15

SORA

2
今年の花火大会の時の帰りの電車待ち浴衣姿の女の人に時計を見せてもらう息子。その時計を21時と喋ったことが印象的な夏。そして3歳7ヶ月でした。 息子はよく適当に言葉を並べてこの本ある?ってきいてくる。今回も実際そうだったのだ。とけいずかんってある?ってきいてきたの。そして見つけてしまい。図書館でどんな本かをかりて確認し購入して我が家の本棚の仲間入りになった今日。私が用事してる間に開いてたのだけどなにをしてたかは、知りませんぬ。これからこの本をどう活用してくれるのか楽しみ♪ 3歳8ヶ月2019/09/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11499732
  • ご注意事項

最近チェックした商品