出版社内容情報
新しい現代風の漫画家による最新の世界の歴史の学習マンガ。世界恐慌、ナチスドイツの台頭、第二次世界大戦などの歴史を描く。
新しい現代風の漫画家による最新の世界の歴史の学習マンガ。中心となる人物を軸に世界恐慌、第二次世界大戦などの歴史を描く。巻末には年表、用語解説など、歴史学習に役立つ解説ページを設けて、さらに歴史への理解が深まるようになっている。
目次
1 世界恐慌とローズヴェルト
2 蒋介石と毛沢東
3 ヒトラーとナチス=ドイツ
4 第二次世界大戦とチャーチル
5 スターリンと第二次世界大戦の終結
まんがの内容がもっとよくわかる 時代のまとめ
著者等紹介
近藤二郎[コンドウジロウ]
早稲田大学文学学術院教授。早稲田大学エジプト学研究所所長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
かいと
31
日本は世界恐慌が起こったからと言って、満州を占領したりするのはおかしいと思った。2017/03/03
たまきら
28
チャーチル来ました。戦争中の日本で描かれた踏み絵なみに悪顔だわ~、ぷぷぷ。葉巻でも持ってたらもっと面白かったかも。ヒットラーがここまで詳しく描かれている子供用の歴史書は初めて。娘は怖がりながらもヒットラーとアンネ・フランクまでは熟読していました。彼が自殺したことに非常に怒りを感じているようでした。「実は生きていた説もあるんだよ」と話したらさらに怒っていました。さあ、最終巻に行きますよ。2021/04/16
こうすけ2
6
ついに最大の戦争 第二次世界大戦突入 意外にも日本の描写がほぼない いろいろ意見はあると思うがヨーロッパ勢が世界を侵略した国をアジアの辺境日本が侵略したからそれを気に入らないヨーロッパ勢が日本をコテンパンにした戦争とも思ってる それにより中国はズタズタにされたから今の凶暴国家の原因なのかも? しかしスターリンはトップクラスに鬼畜な国家指導者なのかも?
まきまき
5
中国の近代史はやっぱりよく分からないので、じっくり勉強したいと思います・・・ 満州国建設と第二次世界大戦。ナチスのホロコーストから原爆投下まで。つらい。2017/03/13
姫ママ=^・ω・^=
3
娘読了本2019/02/23