出版社内容情報
★「学研の図鑑LIVE」フェア対象商品
特典として「学研の図鑑LIVE」編集の松原由幸さん描き下ろし!オリジナルイラストを使用した「しおり」を一枚お付けします。
※「ウェブストア専用在庫」のみ
※特典は無くなり次第終了となります。
★松原さんのインタビュー記事と特典絵柄を、ウェブストアnoteで大公開!
足し算、掛け算、分数から、図形や立体まで、数や形にまつわる様々なことを、しかけを通して体感できる図鑑。
足し算、掛け算、分数から、図形や立体まで、算数に関する様々なことを、しかけを通して体感できる図鑑です。説明を読んだり、計算したりするだけではわからなかったことも、いろいろな種類のしかけを使って直感的に理解できます。
内容説明
目と指先から算数センスが身につく!算数が理屈ではなく、体感でわかる本です。触って理解する算数をどうぞ!総ルビ。しかけが100以上。小学校低学年から楽しく学べます。
著者等紹介
朝倉仁[アサクラヒトシ]
朝倉算数道場主宰。1958年、長崎県生まれ。大手進学塾講師を経て、堅苦しくなく楽しい授業を通して「算数大好き!」を広める『朝倉算数道場』を主宰。灘中学に合格した教え子は500人を超え、算数オリンピックで金メダルをはじめ上位入賞を果たした教え子も多い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
たまきら
30
た、たのしい!6歳児ですが、もうそんなこと関係ない。さわっていじって、組み立てて。ワイワイ盛り上がりました。図書館で借りたんですが、これ買ってもいいなあ!2018/02/01
じゅき
21
本屋さんの見本を・・・これすごいです。小さな頃にこれに出会ってるならもっと算数が好きになってたのかも。頭で考えるより手にとり感じることで興味がすごくわく1冊です2016/06/24
しろくま
17
図形や分数の概念を感覚として体感できるのがとてもよいと感じました。立方体、直方体、円錐、円柱などは、実際に同じ展開図を作って組み立てたりすれば、何度も遊んでいるうちに自然に算数的なセンスが磨けそうな気がします。こういうの、好きだなぁ。我が家の子どもたちは雑に扱ってすぐに破きそうな予感(^^;2018/11/12
hoguru
15
かけ算、分数のページはまだむずかしいけれど、たし算、ひき算はもちろん台形、正方形、六角形など形のページに息子は興味津々。立体の組み立ては夢中で遊んでいた!!2017/03/15
メープル
14
息子が低学年の頃購入しました。息子の時は私と一緒ではなく、一人で何度も見ていたのでボロボロに。。。そろそろ娘の番かな?と出してみました。見て、さわって学べるのでわかりやすいです。2020/11/12