出版社内容情報
ネイティブのこどもが学ぶように学べる、幼児用ドリル。認識やドリルの作業を通じて「直訳」ではなく「感覚」で英語を理解。
動物をテーマに、認識問題・ちえあそび・ぬり絵などの作業を行う。作業といっしょに何度も単語を目にすることで、「直訳」ではなく「感覚」で英語を理解していく。ネイティブのこどもが学ぶように学べるから、幼児の英語入門にぴったり。
【著者紹介】
知脳教育研究所・所長
内容説明
楽しいおけいこをしながら何度も同じ英単語を目にしていく「英語を英語のまま感じる」トレーニング。英語にふれたことのないお子さんでも、自然に取リ組める工夫がいっぱい。ページの内容を察する能力と、英語感覚を同時に育てる、新しい幼児向け英語シリーズです。
-
- 和書
- 近世公家社会の研究