• ポイントキャンペーン

友だちが増える話し方のコツ

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 95p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784052030994
  • NDC分類 K809
  • Cコード C8076

内容説明

オールカラーのイラスト解説。言葉以外の気配りのポイント、自己紹介のときのアピール術、友だちの話を聞くとき、「頼みごとをする」「誘う」「ほめる」、など、コミュニケーションを円滑にするヒント。

目次

第1章 話し上手になるための第一歩(声の出し方のコツ;話し方で印象が変わる! ほか)
第2章 友だちをつくろう(初対面の友だちに話しかける;あの子と友だちになりたい! ほか)
第3章 好かれる話し方のコツ(質問する;質問するときの注意点 ほか)
第4章 電話のルールを覚えよう(電話をかける;電話を受ける ほか)

著者等紹介

西出博子[ニシデヒロコ]
マナーコミュニケーションコンサルタント。国会議員の秘書などを経て、マナー講師として独立。1998年に渡英。英国において、家庭や学校におけるマナー教育の充実さを体感。帰国後、日本の「形」重視のマナーから「心」『対人関係におけるコミュニケーション』重視のマナー論を説き、マナー界のカリスマとして注目を浴びる。企業をはじめ、幼稚園から小中高校・専門学校・大学など多方面で絶賛される講義を展開し、高い評価を得ている。また、ニンテンドーDSソフト『私のハッピーマナーブック』(TAITO)の監修やドラマや映画などにおけるマナー監修も務め、テレビ・雑誌などにおいても活躍中

ウマカケバクミコ[ウマカケバクミコ]
大阪人。グラフィックデザイナーを経て、’95年よりイラストレーターに。主な仕事は、キャラクター・広告・出版・Web等のイラスト制作。’98年より「ウマクカケバウマクイク展」を毎年開催(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

睦月

0
コミュニケーションが苦手なので読みました。 書いてある事がシンプルでさらっと読めるので良かった。 「話題選びは前向きで当たり障りのないもので」とか「頼みごとをする時はお願いする立場である事を忘れない」とか普段自分で失敗しちゃう所が参考になった。 後は「間違い電話をかけてしまった時は相手が出るまで切らずに詫びる」のはそういう発想はなかったなーと思いました。 マナーとは「相手の立場に立つ事」なので「相手が望む事を考える」。 当たり前のように言われてるけど、やっぱり難しいなぁ。2021/05/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/2641957
  • ご注意事項

最近チェックした商品