内容説明
オールカラーのイラスト解説。言葉以外の気配りのポイント、自己紹介のときのアピール術、友だちの話を聞くとき、「頼みごとをする」「誘う」「ほめる」、など、コミュニケーションを円滑にするヒント。
目次
第1章 話し上手になるための第一歩(声の出し方のコツ;話し方で印象が変わる! ほか)
第2章 友だちをつくろう(初対面の友だちに話しかける;あの子と友だちになりたい! ほか)
第3章 好かれる話し方のコツ(質問する;質問するときの注意点 ほか)
第4章 電話のルールを覚えよう(電話をかける;電話を受ける ほか)
著者等紹介
西出博子[ニシデヒロコ]
マナーコミュニケーションコンサルタント。国会議員の秘書などを経て、マナー講師として独立。1998年に渡英。英国において、家庭や学校におけるマナー教育の充実さを体感。帰国後、日本の「形」重視のマナーから「心」『対人関係におけるコミュニケーション』重視のマナー論を説き、マナー界のカリスマとして注目を浴びる。企業をはじめ、幼稚園から小中高校・専門学校・大学など多方面で絶賛される講義を展開し、高い評価を得ている。また、ニンテンドーDSソフト『私のハッピーマナーブック』(TAITO)の監修やドラマや映画などにおけるマナー監修も務め、テレビ・雑誌などにおいても活躍中
ウマカケバクミコ[ウマカケバクミコ]
大阪人。グラフィックデザイナーを経て、’95年よりイラストレーターに。主な仕事は、キャラクター・広告・出版・Web等のイラスト制作。’98年より「ウマクカケバウマクイク展」を毎年開催(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
睦月