• ポイントキャンペーン

グラマトキーののりものどうわ
ちびっこタグボート (改訂新版)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 90p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784052022098
  • NDC分類 K933
  • Cコード C8397

出版社内容情報

小さなタグボートのトゥートゥは遊んでばかりいて、港のわらいものでした。でもある夜難破した汽船をみつけて、ゆうかんに嵐の海へ、たちむかいます。小さなトゥートゥが大活躍するお話。乗り物が主人公となる「のりもの童話」の第1作。   幼児~小学校低学年

内容説明

小さなタグボートのトゥートゥは、あそんでばかりで、みなとじゅうのわらいもの。でも、あるよる、なんぱしたふねを見つけて、ゆうかんにあらしのうみへ…。よんであげるなら4さいから。ひとりで読むなら小学校低学年から。

著者等紹介

グラマトキー,ハーディー[グラマトキー,ハーディー][Gramatky,Hardie]
1907年アメリカ生まれ。子ども時代から画家になることを志し、そのため、大学は二年で中退、銀行勤め、貨物船の甲板員、材木の伐採などさまざまな職業に従事、ディズニー・プロのアニメーターとして、この道に入った。つづいて、フォーチュン誌のルポ画家として、この躍動する画風を高く評価されるようになった。そして、その間にニューヨーク港のハドソン川沿いの自宅のアパートから眺めた、大小さまざまの船のスケッチと光景をもとに、『ちびっこタグボート』をかいた。この作品は、出版と同時に爆発的な人気をよび、ディズニーによって映画化されアメリカの子どもたちの人気者となった。乗り物を主人公とする楽しい絵本の作家として、高く評価され、世界中の子どもに読みつがれている。1979年没

わたなべしげお[ワタナベシゲオ]
1928年静岡県生まれ。慶応義塾大学文学部を卒業後、アメリカのウェスタンリザーブ大学大学院を終え、ニューヨーク公共図書館の児童図書部員となる。帰国後、慶応義塾大学で教鞭をとり、図書館員の育成、日本国際児童図書評議会(JBBY)の創立、児童文学の国際交流に力を尽くす
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

たーちゃん

19
息子は「ちびっこだけど頑張ったね」って言っていました。2022/09/04

絵本専門士 おはなし会 芽ぶっく 

7
27年度1年生国語科教科書掲載(参考)2015/06/19

ぴいちゃん

5
図書館福袋に入っていた一冊。読み聞かせ。少し長いお話だったので、最初長男だけ聞いていたのですが、面白かったのか次男も寄ってきて真剣に聞いていました😊 遊んでばかりのいたずらっ子トゥートゥがある日りっぱなタグボートになるぞ!と決心して仕事を頑張ろうとするけど、うまくいかなくて。そんな時岩にはさまれている汽船を見つけて… トゥートゥの頑張りに母感動😭、子供達はとにかく真剣に聞いていたので、心に何か届いてくれてるといいな😊 この本を選んでくれた図書館員さんに感謝です、良い本に出会えて嬉しい✨2023/01/14

のん@絵本童話専門

3
再読、このグラマトキーの乗り物童話シリーズがとても好きです❤作者はディズニーのアニメーターさんで、実際にこちらの作品はディズニーによって映画化もされたそうです。アメリカの懐かしいアニメーションらしさが感じられる童話で、歌うように跳ねるようにすいすいと進むちびっこタグボートの楽しそうなこと。表情も豊か。ちびっこのタグボートが勇気を出して、ちびっこらしさを活かし、大きな救難を成し遂げてしまうおはなし。乗り物の素敵な幼年童話ってそれほど見つからないんです。乗り物好きな子にぜひ読んで欲しい幼年童話です!!2021/05/17

憩子

2
渡辺茂男さんの訳本。タグボートの男の子の成長物語。自分のできることを一生懸命にやって、ピンチを乗り切る。2019/02/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/315363
  • ご注意事項

最近チェックした商品