出版社内容情報
国鉄時代から現在に至るまでのの日本の特急を、登場年代順にすべてとりあげました。全国から集めた貴重な写真と、基本編成図などのデータを満載しています。交通史の先頭に立って時代を切り開いてきた、「特急列車」のすべてがわかる図鑑です。 小学高学年~一般
内容説明
本書では、国鉄時代(鉄道院、鉄道省、運輸通信省鉄道総局時代も含む)から現在のJR各社によって運行されてきた特急列車および新幹線列車を掲載しています。また、第三セクター各社および私鉄との間で相互乗り入れを行ってきた、あるいは現在も行われている特急についても、掲載しています。原則として定期列車、不定期列車、季節列車を取り上げ、臨時列車は掲載していません。ただし、トワイライトエクスプレスのような、定期列車のようにみなされている臨時列車は、掲載しています。収録の順序は、原則的には特急としての開業順としています。つまり、その列車名が、特急以前に急行や快速などの愛称として使われていた場合は、特急格上げとなった年月をもとに、掲載しています。
目次
戦前の特急
平和とともに復活した特急
電車特急の登場
新幹線の登場
「よんさんとお」の大改革
増加一方の特急列車
JRの発足と新しい特急
著者等紹介
曽根悟[ソネサトル]
工学院大学教授・東京大学名誉教授
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。