学校に広がるリサイクル

学校に広がるリサイクル

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A4判/ページ数 47p/高さ 28cm
  • 商品コード 9784052017384
  • NDC分類 K518
  • Cコード C8351

出版社内容情報

全国各地の小学校や中学校で、実際に行われているリサイクル活動の最新事例を紹介。リサイクル実験やリサイクル工作、リサイクルイベントなどの、豊富な事例について、活動する際のコツや具体的な進め方などのアイデアを掲載。総合的な学習の例として役立つ。   小学校中学年~中学生

目次

第1章 リサイクル最先端!富士見丘学園をのぞいてみよう(学校の中はくふうでいっぱい;紙をてってい的にリサイクル ほか)
第2章 リサイクルで体験学習・調べ学習(清掃センターで分別のようすを見学しよう;生ごみリサイクルを体験しよう ほか)
第3章 リサイクル実験をしよう(田んぼビオトープを作ったゾ!;環境にやさしい紙を作ろう ほか)
第4章 リサイクル工作にちょう戦(見て!見て!ダンボールアート;リサイクルえんぴつを作ろう ほか)
第5章 リサイクルで遊んじゃおう(ビーチコーミングでいかだを作ったゾ!;ペットボトルでふしぎなおもちゃができた ほか)

著者等紹介

本多淳裕[ホンダアツヒロ]
1927年、大阪府八尾市生まれ。1948年、大阪市立生活科学研究所入所(現在の大阪市立環境科学研究所の前身)、栄養学を担当。1950年に廃棄物処理を担当後、ごみ処理・産業廃棄物処理・排水処理・悪臭除去の研究を続ける。1960年、工学博士。1991年3月、大阪市立大学工学部教授を退官。現在、(社)産業環境管理協会参与ほか
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品