出版社内容情報
入門書としては十分な鉱物102種、岩石46種、化石89種を精細な写真とともにくわしく解説。特にほとんどの岩石に偏光顕微鏡写真をつけたのはポケット版としては初めて。地球科学や鉱物の基本も図と写真でわかりやすく解説した。 小学校高学年~中学生
目次
第1章 地球と地形(地球のすがた;地球の内部 ほか)
第2章 鉱物(鉱物と岩石のちがい;鉱物図鑑 ほか)
第3章 岩石(岩石の種類;岩石のつくり ほか)
第4章 化石(化石とは何か;いろいろな化石 ほか)
著者等紹介
白尾元理[シラオモトマロ]
写真家、火山学者
松原聡[マツバラサトシ]
国立科学博物館
千葉とき子[チバトキコ]
国立科学博物館
高桑祐司[タカクワユウジ]
群馬県立自然史博物館
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
naoto
1
ポケット版だけど、面白かった。とても勉強になった。この知識をベースに「ブラタモリ」見ると面白いんだろうけど、地質学的に面白そうなところに行くかなぁ。ポケット版の図鑑、勉強になるのでもっと読んでいきたい。2025/07/31
カント
0
図鑑なので読み物ではないけれど、地球の成り立ちなど面白かった(^o^)鉱物の「へき開」を見るのに実際に割ってみたい!TOVE氏より贈呈書籍。ありがとう(^o^)2016/02/28
Naomi(una)Tomono
0
もう少し、鉱物の種類が見たかった。2013/05/31