出版社内容情報
0から100までの数をかぞえ、それを数字で書くおけいこをします。他に、0の概念の理解、数字の大小比較、お金をかぞえるおけいこやたし算、ひき算の基礎になるおけいこなど、小学一年生で学習する算数の基礎になる力を養います。 6歳児
内容説明
6歳児は数の能力がしっかり身につき、それを応用する力が育つ時期。この時期になると、多くの子どもが100までの数を唱えられるようになり、数に対する親しみ、興味も深まります。このような時期に、小学一年生で学習するたし算やひき算の基本を身につけ、大きな数を正しくかぞえる力を養っておくことは大切です。100までの数とたし算、ひき算の基礎を身につけます。100までの数をかぞえ、それを数字で書くおけいこをします。他に、数字の大小比較やたし算、ひき算の基礎ななるおけいこなど、一年生で学習する算数の基礎になる力を養います。
目次
かずのひょう(1~100の数表)
なかまあつめ(集合)
かぞえよう(数量)
かずとすうじ(数と数字)
すうじのならび(数系列)
すうじのおけいこ(数字)
おおきいすうじちいさいすうじ(比較)
おかね(お金)
なんじ(時計)
なんばんめ(順序数)〔ほか〕