出版社内容情報
絵本 一般
お父さんはつよい、とてつもなくつよい、でも自分の子どもには…。ウルトラパパの子育てをユーモラスに描いた、“お父さん絵本”の傑作。今やパパ・ママとなったウルトラマン世代の共感がぎっしりつまっています。
内容説明
おとうさんはだれだってウルトラマン。一生懸命でまじめで不器用なウルトラ・パパの子育て絵日記。
1 ~ 1件/全1件
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
忠犬じろレポ
82
お父さんは子供とお母さんに弱い。 仕事は手を抜かず、片付けが苦手に笑ってしまいました。(^O^) 確かに怪獣をやっつけたあと街の後片付けはしないですよね。(^-^) 子供たちはウルトラマンを見てくれなので寂しいですね。父は寂しいよ。(;_;) でも怪獣総出演。(^-^)2013/06/09
つくよみ
75
図書館本:誰もが知っているヒーロー。正義の味方、ウルトラマン。怪獣相手には滅法強く・・・でも、子供には滅茶苦茶甘いのであった。と言うお話。普段のお父さんは、つよい、つかれない、なかない、けがをおそれない、しつけにきびしい、あまい、おもしろい、せなかでかたる、いそぐ・・・けどね?家庭ではごく普通のお父さん。時にはお母さんに怒られたり、どじな一面を見せたりするけど、何時でも家族のため、子供のために一生懸命。そんな背中を見て育った子供も、何時しか立派なウルトラマンに。ウルトラマンは、理想の父親像でもあった。2013/12/08
chikara
68
次男と読んだ。お父さんというのは全力で君を愛しているんだよ~。仕事も大事だけど、君の笑顔の方がもっともっと、もっと大事なんだよ!2015/07/29
keroppi
58
世田谷文学館には、貴重な本が並べられている。絵本のコーナーで。ウルトラマン、厳しく戦うが、家に帰ると優しいお父さん。世のお父さんたちは、こんなウルトラマンなんだろうな。2018/12/02
二条ママ
36
4歳7ヶ月。病院待合室で。娘が独り読み。完璧なお父さんだね。やはりウルトラマンだ。2015/11/06