出版社内容情報
火力発電所など様々な発電所を訪ねて発電のひみつをさぐるほか、電気の旅や電気の変身術、電気をとらえた人々や電池の国などを旅して、電気のひみつをマンガでわかりやすく解説する。 小
目次
発電のひみつをさぐる
火力発電所見学
いろいろな発電所
電気の旅をさぐる
電気の変身術をさぐる
電気をとらえた人々
電池の国のフトシ君とエミちゃん
電気何でも質問コーナー
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
できるだけ
10
直列と並列の使い分けが気になって読んだら思いの外知らない事だらけだった。2019/10/03
BEAN STARK
5
図書館で借りた本。小学生のときに図書室で読んだことがある。当時と比べて、表紙は変わった気がするが、中身は変わってなくて懐かしい。当時は分かりやすいマンガの部分しか読んでいなかった。今、読むと新たな発見やなるほど、と思う箇所があった。2012/05/20
ササキマコト
2
今は良い意味でも良くない意味でも電気がブームなので読んでみました。内容は子供向けの科学マンガです。小学生向けに書かれているのでそこまで専門的ではありませんがだからこそ丁寧で分かりやすかったです。子供向けではありますが、大人が読んでもそれなりに楽しめる一冊だと思います。2011/03/21
John Nora
0
【図書館】2023年に出版されたもので、検索でヒットしなかったため同タイトルの書籍を登録。 電気系の資格に興味を持ったので読んだ。 内容について関連業種に就いていないと知らないことの方が多いという大人は結構いるのではないだろうか (少なくとも自分にとっては知らないことが非常に多かった)。 漫画の絵柄についてどう見積もっても平成前半もしくはそれ以前のものに感じられたため、 本当に2020年代に出版されたものかと一瞬疑った。 内容は良かったので、また借りて読もうかと思う。2025/08/26
サイファ
0
良かった。2種電工持ってても知らん事多数。やはり電気はムズい。2024/10/07