- ホーム
- > 和書
- > コミック
- > マニア
- > KADOKAWA 電撃C NEXT
出版社内容情報
事故で脚に怪我を負った桜千早に代わり、
柊という霊能者の女性と共に仕事をすることになった大野木龍臣。
自殺者が多発している図書館からの依頼で、
現地調査に向かった大野木と柊が目にしたのは、巨大な絵画だった。
怪異の原因”呪具”である本を探し出し、
大野木が読み終えた瞬間、その絵画に異変が起き始め……?
心の隙間の小さな歪みが生み出した、忌まわしい怪異が目の前に迫る!!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
眠る山猫屋
46
今回は・・・なんだろ、とりわけ良かった(о´∀`о) このシリーズの原作の善きエッセンスが凝縮されているような巻。出てくる怪異はかなりおぞましいんだけれど、柊さんの魅力が打ち消してくれてる。桜くんの姉弟子である柊さん、そして師匠である帯刀老、彼の式神である葛葉さんも登場。冒頭の図書館の怪異をあっさり鎮めてしまう柊さんの圧倒的な力は、『竜雨』でも描かれている。『蛍火』や『雨聴』では大野木さんや桜くんの無私の優しさも描かれていて、嵐の後の爽やかな空気のような読後感。この陰影の絶妙さよ!2025/03/27
.cell
3
図書館でラベルのない謎の本が見つかり、それを読んだ女性が立て続けに首吊り自殺。 ここを読んだ時、つい脳裏に「奈良梨取考⁉︎小崎摩津方‼︎」と浮かびました。他作品ですね、すいません。 それにしても、大野木さんがアヴェンタドールとは… 事件は解決したが、本の中で語られた青年は何者?そもそも画家だからってなんであんな呪具が描けたのか?破られたページにその辺りが書かれていたのかな? その他の「蛍火」、「竜雨」の2作もいい話でした。その前が凄惨だった分余計に。 最後の「雨聴」、まさか物理攻撃(バット)が効くとはw2025/03/28
杳
3
大野木さんのひととなりをたっぷり語れる3巻でした。「蛍火」が、優しさと煌めきと温もりに満ちていて、特に好きです!2025/03/27
-
- 和書
- まんがでわかる畑の虫