電撃文庫<br> ソードアート・オンラインIF―公式小説アンソロジー

個数:
電子版価格
¥880
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

電撃文庫
ソードアート・オンラインIF―公式小説アンソロジー

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月31日 07時30分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 426p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784049153484
  • NDC分類 913.68
  • Cコード C0193

出版社内容情報

“もしも”をテーマに『SAO』の世界を自由に描く公式アンソロジー小説!
『ガンゲイル・オンライン』や『クローバーズ・リグレット』だけじゃない! 『魔法科高校の劣等生』×『SAO』の幻のコラボ掌編も収録! グルメあり、ゾンビやアンデッドあり、そしてキリトが本編より三歳年下だったらまで!?
 IFだからこそできる豪華な一冊!
▼参加クリエイター陣はこちら▼
時雨沢恵一×黒星紅白、香坂マト×あるみっく、佐島 勤×石田可奈、周藤 蓮×星河シワス、渡瀬草一郎×ぎん太、高野小鹿×rin、牧野圭祐×かれい、Y.A×長浜めぐみ、川原 礫×abec

内容説明

“もしも”をテーマに『SAO』の世界を自由に描く公式アンソロジー小説!『ガンゲイル・オンライン』や『クローバーズ・リグレット』だけじゃない!『魔法科高校の劣等生』×『SAO』の幻のコラボ掌編も収録!グルメあり、ゾンビやアンデッドあり、そしてキリトが本編より三歳年下だったらまで!?IFだからこそできる豪華な一冊!

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Comit

24
購入本~「これは、ソードアート・オンラインIFであり、本編ではない」公式のアンソロジー小説。もし…という展開で面白かったのは周藤蓮×星河シワス「デスゲーム脱落編」、ゲームならではの状況で、普通のゲームならリセットするのに、それができないSAO…💦切り口で面白かったのは佐藤勤×石田可奈「ドリームゲームーくろすおーばー」最初は気付かなかったけど、読み進めるうちに納得、正にクロスオーバー✨この本を読んでユウキ達、スリーピング・ナイツの事が描かれている『クローバーズ・リグレット』の存在を知る。探してみよう!2024/04/15

わたー

24
★★★★★SAOを題材に、新進気鋭からベテランまで総勢9組の作家陣によるIF小説アンソロジー。実際に本編の1エピソードとして発表されていてもおかしくない出来のものから、完全に別時空の話として描いているもの、完結済みのスピンオフ作品の続編に、果ては文庫未収録だった他作品とのコラボ小説まで、とバラエティに富み過ぎていて、豪華作家陣によるアンソロジーに定評のある電撃文庫だからこそ出版できた1冊だなと思った。そして、その掌編も著者渾身の作品になっていて、面白く読ませてもらった。2023/11/22

キリル

13
"もしも"をテーマにSAOの世界を自由に描いたアンソロジー小説。SAOのキャラを用いた、まさかのアイテムで無双するゾンビゲームの話やアスナの料理スキルの高さを味わえるレストランの話、SAOの設定に着目した、随所に張り巡らされたキルトラップをかいくぐって犯人を見つける館ものミステリーの話などいろいろな"もしも"の世界を楽しめました。SAOにいた人それぞれに物語があったというのが伝わってくる棋士の話は勝負の結末が気になりました。2023/12/29

bluets8

12
ソードアート・オンラインの世界で「もし○○が○○だったら」な短編を集めたアンソロジー。キリトとアスナの物語としてのSAOのIFとしては『もしキリトとアスナがゾンビゲームで遊んだら』が最もキャラクターの解像度が高くて違和感がなく、かつ面白い。デスゲームとしてのSAOを一番感じられるのは『デスゲーム脱落篇』。でも個人的にはナユタにまた会えたのが一番嬉しい。2023/11/12

椎名

9
ifストーリーからオリジナルキャラクター、別作品とのクロスオーバーまで様々な内容の公式アンソロジー。久しぶりにクローバーズリグレットを読めたのも嬉しい。個人的に一番良かった&印象深いのは『デスゲーム脱落篇』。確かにゲームってこういうバグみたいな隙間があること、稀にあるよな……と思わされ、SAOに捕らわれた全員に物語があることを改めて考えさせられた良い一作でした。2023/12/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21555841
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品