- ホーム
- > 和書
- > 文庫
- > 日本文学
- > メディアワークス文庫
出版社内容情報
持田 冥介[モチダ メイスケ]
著・文・その他
内容説明
生きづらさを抱える水森陽向は、真夜中、不思議な声に呼ばれ辿りついた夜の公園で、衝撃の光景に目を見張る―そこでは十代の子供達が壮絶な殺し合いを繰り広げていた。夜の公園では、殺されても生き返ること。ここに集まるのは、現実世界に馴染めない子供達であることを陽向は知る。夜の公園とは。彼らはなぜ殺し合うのか。殺し合いを通し、陽向はやがて、彼らの悩みと葛藤、そして自分の心の闇をあぶりだしていく―。“生きること”を問いかける、衝撃の青春小説誕生!
著者等紹介
持田冥介[モチダメイスケ]
『僕たちにデスゲームが必要な理由』でデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
hundredpink
54
わかったようなわからんような。2020/10/29
坂城 弥生
45
中高生の生きずらさが描かれた作品でした。2021/10/28
真鍋
24
複雑化していく世の中、こどもたちの悩み、大人になる、鬱屈、閉塞感、溜まり場、吐き出せる居場所を。描写力の高さからか読んでいて心地よかったです。2020/09/01
白雪ちょこ
22
ミステリーでもあり、アクションでもあり、SFでもある。 バトルシーン多めな、シリアス小説だった。ファンタジー要素も満載で、能力だったり、殺し合いのシーンはちょいグロ。 主人公達それぞれの悩みについては、リアルさが追求されており、家族や生き方についての、若者の悩みがうまく表現されていた。 最終的に良い方向へと進み、前向きな感じの終わり方も良かった。 そして、作中に出てくるオリジナル漫画の題名も重要ヒントになっている。 最後にそれが全て回収されているところも、作者の才能を感じた。2023/05/14
まるとも
18
1時間で読み切った。手頃で身近な作品でそのテーマ性、読み終わった後に考える時間の方が長そう まあ、考えると言っても想うだけだけど。でもそうか…公園なんだな… あと関係ないけど久々にルービックキューブ触りたくなったわ。何を隠そうこの僕、一時期一日6時間以上遊ぶ…と言うより練習するほどどハマりしていたし。2022/10/28