電撃の新文芸 GENESISシリーズ<br> 境界線上のホライゾンNEXT BOX HDDD英国編〈中〉―GENESISシリーズ

個数:
電子版価格
¥1,430
  • 電子版あり

電撃の新文芸 GENESISシリーズ
境界線上のホライゾンNEXT BOX HDDD英国編〈中〉―GENESISシリーズ

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年01月26日 00時36分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 488p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784049130041
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0093

出版社内容情報

 フフ、グモーニン英国の過去の記録! 何ソレ! よく解らないけど私達、その中に武蔵丸ごと迷い込んだみたい。正に歴史の迷い子! つまり歴史の赤点!
 そんなレッドポイントな現地では誰がアーサー王を襲名するのかってあっちもこっちもどっちも争ってて、私達は“湖の精霊”として関わっていくことになっちゃったの。解る! 英国弁で言うと”セーレー オブ ミズゥーミー”! やだ! 私ったら博識! 英国弁も赤点ね!
 でもこのままだと英国消失とか、一方的に盛り上がってきた処で愚弟? ホライゾン? どうすんの? 英国をアーサー王伝説もろとも正しい姿に戻す? ンンー、じゃあそんな感じで皆頑張るのよ! 私”見る”派! 
 子供世代も合流した新規梅組メンバーで贈る、新しいホライゾンの物語! アーサー王伝説編、中巻!!

内容説明

フフ、グモーニン英国の過去の記録!何ソレ!よく解らないけど私達、その中に武蔵丸ごと迷い込んだみたい。正に歴史の迷い子!つまり歴史の赤点!そんなレッドポイントな現地では誰がアーサー王を襲名するのかってあっちもこっちもどっちも争ってて、私達は“湖の精霊”として関わっていくことになっちゃったの。子供世代も合流した新規梅組メンバーで贈る、新しいホライゾンの物語!アーサー王伝説編、中巻!!

著者等紹介

川上稔[カワカミミノル]
1975年1月3日生まれ。東京都出身。第3回電撃ゲーム小説大賞“金賞”受賞作家。数々の人気シリーズを手掛ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

にぃと

9
境ホラ×アーサー王物語、中巻。直接的な戦闘は最初にちょっとだけでほとんど交渉と身内の会話がメイン。サラッと読めた気がしたし、内容としては溜めの部分なのかも。 前巻から引き続き羽柴組の出番が多めな気が。無印と比べると人材豊富になってる中で上手く後輩を使ってやりくりしてる感が好き。というか満遍なく出番与えようと思ったら今のボリュームじゃ足りないかも。どんどん増やして言ってほしい。 下巻でアーサー王編終了だろうけど、どんな風にまとめるのだろうか、これだけのボリュームで綺麗にまとまるのだろうか。とにかく期待。2021/02/23

みどり

5
今回は久々に「相対が商武」だったこともあり さくっと読み終えた(でも3日かかった)。 脳内がカワカミンと化す現象もさほど起こらなかった。(笑) 2021/02/24

金目

4
アーサー王の歴史補正を積極的に進める中巻。きちんと知識と技術を持って8世紀英国に行った場合、どうやってしのぐのが現実的かって話に、多くのなろう作家とネシンバラが消し飛ぶ。御広敷と、地味にトーリが有能。経済関係では新大陸原産食物の多さに震える。カボチャもイチゴも唐辛子もダメ。結果として会計コンビがいい仕事するの、すごい久しぶりな気がする。円卓の騎士も結構そろって来たけど実在分に加えて、フランク王国経由の創作人物が結構はっきりしてるのが意外。勉強になる。天竜が襲名しているペリノア王や未襲名のメンツも気になる2021/03/19

4
相変わらずで何より。ネシンバラをいじってるのか、最近のなろう小説を揶揄してるのか、もしくは両方か。2021/03/01

ふらこ

3
食糧問題と相対は商武ってことで、政治と交渉メインでしたね。ネシンバラの作風変わった?なろう作家みたいなの書いてるのね。そりゃ、批判(ツッコミ)どころいっぱいあると思うよ。1つの方策ですべてうまくいく、とか。ありえなーい。浅間も言ってたけどストラテジー系サバイバルとか1つのことに頼ると立ち行かなくなるよね。むしろ弱点むき出しで、崩壊の序章だよ…。その場しのぎの応急手当ではなく、全体とか将来に関われるようなシステムを作っていくのが醍醐味よな…。あれ?いつの間にかゲームの話になったw2021/07/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17236542
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。