電撃文庫<br> 9S〈12〉true side

個数:
電子版価格
¥770
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

電撃文庫
9S〈12〉true side

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年07月30日 00時52分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 342p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784049125733
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

出版社内容情報

 グラキエスによる全有機生物の全滅という人類存亡の危機を前に、ADEMはフリーダムを配下に収めシベリアへと向かわせていた。
 シベリアでは、あきら率いるLC部隊とロシア軍の作戦指揮全権を由宇が持つことになった。自らの能力を解放すると決心した由宇は周囲の想像を遥かに超える戦術を展開し、戦況を優勢に持ち込み始める。
 一方、闘真は巨大な脳を前に、自分が置かれている状況を把握できずにいた。その時、目の前に峰島勇次郎が現れ、謎めいた言葉で闘真に語りかける。闘真は己の禍神の血を御し、絶対的当主である不坐に抗うことができるのか――。

内容説明

グラキエスによる全有機生物の全滅という人類存亡の危機を前に、ADEMはフリーダムを配下に収めシベリアへと向かわせていた。シベリアでは、あきら率いるLC部隊とロシア軍の作戦指揮全権を由宇が持つことになった。自らの能力を解放すると決心した由宇は周囲の想像を遙かに超える戦術を展開し、戦況を優勢に持ち込み始める。一方、闘真は巨大な脳を前に、自分が置かれている状況を把握できずにいた。その時、目の前に峰島勇次郎が現れ、謎めいた言葉で闘真に語りかける。闘真は己の禍神の血を御し、絶対的当主である不坐に抗うことができるのか―。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

かなばる

25
10年以上ずっと待っていました…!続きを読むのは半ば諦めていましたが、発売されたことに歓喜…! 色々と思い出しながら読んでいたけど、なんやかんや期待を裏切らない内容でした。この作品のよさは張り巡らされた伏線より、個性あるキャラクターの掛け合いだと思う。愛着のあるキャラクターの描写を見れたのは、旧来の友人との再開を思わせるものだった。 未完のままの方がよかったとは言わないが、時間で完結(=待ち続けることができなくなる)のは少し寂しいです2024/02/24

しぇん

22
まさかの再開されたシリーズの完結の上下巻の上。過去何があったのかはほぼ明かされたのかな?と。終盤まで全く出番がなかった闘真君はどうした?とか思いましたが、対照的にマモンの出番がここ数巻ずっと多かったなーと。勇次郎は、まぁ、色々想像通りでしたが顔はそういう理屈だったのかと。2024/03/11

ロックⅡ世

6
序盤から由宇と伊達のやり取りに胸が熱くなりましたね。ロシアで大量発生した無機物生物グラキエスとの戦いも本格化し出し惜しみのない序盤。そしてもう一人の主人公、闘真の秘密にもようやく迫りました。禍神の血とは何か、短刀・鳴神尊とは何なのか、終盤はちょっとしたおさらいも兼ねた解説エピソードにもなっているので改めて知れる完結編・前編と言った感じですね。真目家の当主・不坐の目的、全ての根源である勇次郎の目的とは何か、そしてスヴェトラーナがやろうとしている事は。全てが終わりに向かっているのを感じますね。2024/02/15

ABCorenge

5
前巻から間が空きすぎて、なんとなくの記憶のままで読んだけどすぐ引き込まれた。やはり面白い。SFとしては少し物足りないというか、科学的に突っ込みどころが多すぎるのだが、ラノベとしては許されるのでは。もっと読まれて欲しい。このままの勢いで最終巻へ。2024/04/23

シュガー

4
十数年ぶりに新刊が出たSFハードアクション。 闘真も由宇すごく懐かしいです。 ただ、グラキエスの脅威は去らない。 それどころか緊急度は高くなっていてヒヤヒヤしながら読みました。 内容紹介や詳しい感想はブログで書いています。 https://sugarbitter.hatenablog.com/entry/2024/02/19/1855552024/02/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21727713
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品