- ホーム
- > 和書
- > コミック
- > 少年(小中学生)
- > KADOKAWA カドカワCエース
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
いりあ
11
"魔法戦記リリカルなのはForce"の第3巻。ジャンプ的なノリになってきそうな予感がしているのですが、なのは、フェイト、はやてが遂に揃い踏みで、旧シリーズファンにも嬉しい展開でした。が、まさかあんな事になるとは!?しかし、あれだけ重装備のなのはさんを圧倒するトーマの持っている力って…物語的にも、力のインフレをこれ以上起こさないことを願います。そろそろ、フッケバインのメンバーの把握が難しくなってきました。2012/10/28
王蠱
6
ねんどろいど目当てで限定版購入。だが話そのものが最高だったのは言うまでもない。本格&集団戦闘は「(物理的・物語的な)速さ」と「熱さ」を高レベルで両立している。特に印象深かったのはなのはさんの「泣いてる子の言うことは言葉通りに受け止めない」みたいなセリフ。ヴィヴィオと初代リィン使ったあそこはシリーズずっと見てて良かったと素直に感じられた。2011/03/11
takao
3
トーマを巡り、特務六課メンバー対フッケバインの戦いが繰り広げられる中。あくまでもトーマを説得しようとするなのはさんの姿が、始まりの頃から全く変わっていない姿で何だか安心してしまいました。そんな相手でも、手を抜かずに全力全開!なところはさすがなのはさん、というところですが。スバルが登場して、戦いが一体どう転がっていくか。無事に説得して欲しいと願うばかりです。それはそうとして、はやてがぶすりとやられたのは何気に衝撃だったり。2012/08/16
葉桜
2
トーマVSなのは激戦…!なのはを圧倒するほどの力があるなんて、ゼロ因子恐ろしいです。ですがトーマの意思とは関係なしに力が発動しているので、トーマの悲しみやつらさは計り知れないでしょうね…。スバルならトーマを助けられると信じてます。2012/07/15
福餅
1
新旧主人公対決。魔法も物理攻撃も効かない魔導殺しに感染したトーマに、なのはさんの対魔導殺しの新装備が炸裂。近接戦闘特化のディバイダー装備のトーマ対砲撃特化のなのはさんと攻防一体のフィンファンネル戦が見所。暴走してるのはトーマなのに、なのはさんが襲いかかってるようにしか見えない(笑)2011/10/28
-
- 和書
- 山よ奔れ 光文社文庫
-
- 和書
- 透析液安全管理マニュアル