出版社内容情報
春夏秋冬の「賛否両論」の料理のレシピを大公開。
八寸(先付け、小鉢)、揚げ物、お椀、お造り、箸休め、おしのぎ、焼き物、肉料理、蒸し物、ご飯、甘味に至るまで、
これまで紹介してこなかった、同店の「味の世界」が一挙に!
また、同店の味の個性を際立たせる「たれ、変わり醤油」についても網羅。
店主・笠原将弘による味なエッセイもたっぷりと収録します。
目次
八寸(先付け、小鉢)
揚げ物
お椀
お造り
箸休め
おしのぎ
焼き物
肉料理
蒸し物
ご飯
変わり醤油、たれ
甘味
著者等紹介
笠原将弘[カサハラマサヒロ]
東京・恵比寿の日本料理店「賛否両論」店主。日本料理の魅力を日本に、世界に知ってもらうべく幅広く活動中。料理人歴30年以上、開店20周年を迎える。長きにわたる店での仕込みの技や手法は本格的な日本料理から、さらには簡単な家庭料理提案まで幅広く、多くのファンに支持され続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
tetsubun1000mg
11
TVの番組でも時々目にするし、料理本もものすごくたくさん出版している笠原さん。 八寸、揚げ物、お椀からお造りなど「賛否両論」の四季の料理とレシピが満載。 間に笠原さんのエッセイが入るのだが、誠実な性格が表れているようで気持ちよく読める。 恵比寿の本店だけでなく名古屋にも支店が有り夜のコースでも9500円/12000円と良心的なお値段なので行けそうな気がする。 いろんな料理を眺めているだけでも楽しめる本でした。2024/11/30
misui
5
マスターの一般向けのレシピ本と違ってこちらは料理屋さんの仕事。プロはこんなことをやってるのかと自分の中の物差しが変わる。たまに眺めて気分を上げたり真似られるところは真似たい。2025/01/22