なかしましほ ソウルのおいしいごはんとおやつ

個数:
電子版価格
¥1,925
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

なかしましほ ソウルのおいしいごはんとおやつ

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年05月02日 17時13分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 160p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784048976480
  • NDC分類 673.9
  • Cコード C0026

出版社内容情報

「foodmood」店主で料理家のなかしましほさんが、
韓国・ソウルで探し歩いたおいしい店を紹介します。
著書・初のガイドブックです。
地元の人たちでにぎわう食堂、市場内の軽食店、心地よい空間のカフェなど、
なかしまさんが通い続けてきた名店ばかり。
やさしい味わいや、野菜たっぷりがうれしいメニューなど
韓国料理の奥深さが伝わります。
ピンス(かき氷)やケーキ、焼き菓子、屋台おやつなど、甘いものもしっかり。
買ってきた食材でつくる、おみやげレシピ8点もあります。

内容説明

辛さひかえめ、野菜はたっぷり、お肉もときどき。人気料理家が案内する韓国の食堂&カフェ&食材店。

目次

1章 ごはん(おからのチヂミとチゲ―アンドク;キンパと温グクス―イェッチッククス ほか)
2章 おやつ(眺めのいいギャラリーカフェ―E.N.GALLERY;伝統茶―ミンソク茶店 ほか)
3章 市場(京東市場・清涼里総合市場・清涼里青果物市場;あずき粥とチャンチグクス―コルモクチッ;ソウル中央市場 ほか)
4章 テイクアウト&おみやげ(韓国式たいやき―ヒョゴンインオパン;お餅と薬菓―キョンギトッチッ ほか)
5章 おみやげレシピ(“薬菓型で”薬菓;“ホドゥグァジャ型で”ホドゥグァジャ ほか)

著者等紹介

なかしましほ[ナカシマシホ]
料理家、からだにやさしい素材で作るお菓子工房「foodmood(フードムード)」店主。書籍、雑誌でのレシピ提案、ワークショップ、イベントのほか、映画、ドラマなどのフードコーディネートも手がけている。映画や音楽などのカルチャーをきっかけに韓国に興味を持つ。韓国在住の友人も多く、たびたび訪れてはおいしい店を探し求めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

アキ

95
日本でお菓子工房を経営している著者が、韓国にいる友人からおすすめされたお店を中心に自分の感性でセレクトしているのが伝わってくる。どの店も取材をする内に、店主の思いに共感して思わず涙する著者の姿勢も好ましい。カフェも美味しそうだけど、せっかく韓国に行くのなら、キンパやチゲ、わかめスープやマンドゥ、チヂミあたりの韓国ならではのものを食べに行きたい。「韓国 美・味 案内」も良かったけど、この本持って、ソウルの食べ歩き旅してみようかな。2024/11/23

たまきら

27
韓国に行くと友人に甘えてぜ~んぶお任せで食べさせてもらっていたのですが(夫が話せるし)、大好きなのは定食屋さんです。いくつお惣菜を出してもらえるかは、なんか価格設定があるようですが、色々出してもらって、なんでも美味しかったな…光州のお店で出てきたカイコのサナギと、木浦のホンオフェだけは残したけど。2025/03/25

mame

7
ガイド本に載っていないような、ちょっとマイナーなおすすめ品が多いような。ソウルに旅行することがあれば、また読みたい2024/06/07

チョビ

6
「ピン」とこない料理のひとつが韓国料理。新大久保に行っても「若者向けー。」なものばかりで、もっと一般的かつ伝統的に「残った」ものを探すには、字も知識も足りないと思うので、読んでみたところ、あるじゃんあるじゃん!よし、あとは新大久保にまかせることにします(`・ω・´)!!でも、ちょっとソウルに行きたくなりますよ、マジで!韓国語は喋れませんが!2024/08/14

星野梅子

1
韓国で訪れたCafe Onion、この本の取材文を読んでより、良いお店だなと思った。2025/03/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21873049
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品