出版社内容情報
インデックスだけの投資から卒業したいあなたへ。
・マクロ分析で相場の状況を見ながら
・企業分析に重きを置いて
・テクニカル分析も使って
・中長期の株の値上がりによるリターンを得る
という、再現性の高いコア・サテライト運用で
チャレンジする人だけがつかめる、+αのリターンを求めませんか?
ウォール街の現役ヘッジファンド・アナリスト「まりーさん」が
実践で身につけた「負けない投資」術、
一生使える投資知識を初心者にもわかりやすく解説します。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Aki99
3
新NISAの登場によって株投資の書籍が多く出版されているが、この本は一味違う。 その多くが『儲ける』ことをテーマに掲げているが、まりーさんは『負けない』ことに主眼を置いている。内容は、ちょっと難しいかもしれないが、ヘッジファンド実経験を持つ著者からの株式投資への姿勢、そして具体的な手法解説は群を抜いている。 MAKENAI = MAKE New And Improve2024/03/12
ジョルジオ鈴木
2
★★★ Trending economicsを見て、基本をつける。自分が個人的に使っていていいと思ってる銘柄がに書いてゴールデンクロスが来たら買えば良い!2024/10/14
イッシー
2
Youtubeで知ったマリーさん、私のような初心者には難しい内容もあるけど、優しく丁寧に解説してくれる。まさにギブの精神!これからも教科書のように何度も読み返すと思う良書。2024/04/04
PK
1
時差のためリアルタイムの取引が難しい米国株は、事前の分析が重要です。本書は米国個別株取引に必要な知識を得るための理想的な教科書です。高度な内容には戸惑うかもしれませんが、経済の勉強と思って繰り返し読むと楽しめると思います。なぜなら、例えばNISAの投資信託を通じて結果的に米国に投資していることが多いからです。リンク先に詳しく感想を書きました。 https://note.com/famous_walrus743/n/n7107cc2ed52e2024/06/09
キュピマヨ
1
まりーさんの毎週末の投資サークルには参加しているが上級者向けの本で難しかった。やはり、直接話を聴いた方が理解が深まりそうだ。2024/03/07