20代からはじめるお金が貯まる暮らしかた

個数:
電子版価格
¥1,430
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

20代からはじめるお金が貯まる暮らしかた

  • mii【著】
  • 価格 ¥1,430(本体¥1,300)
  • KADOKAWA(2021/03発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外
  • ポイント 65pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月20日 00時23分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 128p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784048969642
  • NDC分類 591.8
  • Cコード C0077

内容説明

25歳、東京で一人暮らしの就職3年目。シンプルな家計簿と、少しの工夫で無理なく500万円貯めました!ポイントは「身の丈に合った幸せ」を見つけながら暮らすことでした。書き込める家計簿フォーマットつき。

目次

1 家計簿で貯める(私と家計簿;私のお給料のこと;一人暮らしをはじめてからの貯金額 ほか)
2 暮らしの工夫で貯める(ふだんの暮らし;東京での住まい探しのこと;最低限必要なものと、そうじゃないもの ほか)
3 お金を使うときに考えるクセで貯める(自分軸のこと;500万円貯めて考えたこと;みんなが持っている=必要なもの、ではない ほか)

著者等紹介

mii[MII]
四国出身。仕事の関係で東京に住みはじめ、2021年で3年目になる。自分の家計管理のためにはじめた家計簿をInstagramで紹介したところ、わかりやすいと評判になり、フォロワー数は約23万人に(2021年3月現在)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ちはや

8
【KU】20代なんて遠い昔のこと(笑)当時の私は地方住みでひとり暮らし。会社には車通勤。学生時代からのアパートで家賃36000円駐車場5000円の1Kに住んでました。学生時代から合わせると9年。お給料は手取り12〜13万ぐらいだったかなぁ?ちょっと記憶が怪しいけど。そこから家賃光熱費ほか払い、残りで食費や日用品、漫画など。貯金は少しずつ。友達と旅行に行くこともあったけど、それでも結婚までに200万貯めました。実家住みの人からみたらそれだけ?と思われるかもだけど当時の私は頑張った!と今でも思ってます。2021/10/01

あろま

5
私も捨てられないタイプだけど、ろくに使わないもので場所をとるのはもったいないと思うと捨てられる気がしてきた! お金を親にほとんど渡してしまっているけれど、自分用に貯めていくことも考えていかなければ…2021/04/03

じょんべぇ

4
自分は家計簿つけても見返さないし、ただ記録としてつけていたから面倒くさかったんだな…。 お金を気分良く使えているか、本当に必要なものに使えているか、今一度自分を見つめるきっかけになったので読んで良かった。 節約=辛いことではない、と著者の文面から伝わってくる。 本当に楽しそうにやっている。 おかげで未来を見据えて、今やるべきことのモチベーションが上がった。2025/03/07

ソレイユ

4
最近人生初バイトを始めたのでこの機会にきちんとお金の管理を始めたいと思い購入。miiさんの家計簿はシンプル&アナログで分かりやすく、一人暮らしのコツも色々と書いてありこれからも重宝しそう。モノを買うと置き場所代がかかるという認識は大事にしたい…実家暮らしのためそのように考えたことがなかった。ただ私はあまりアーティストのグッズやCDを買わない分、服にはお金を掛けようかな?また「生き金」の考え方も素敵。どれだけの支出で生活するのに十分か把握することで、私も大切な人に出し惜しみなくお金を使えるようになりたい。2021/09/10

アイオー安楽

4
社会人3年目にして500万の貯金に成功した女性の本。 本書に出てくるようなノウハウは大体試しているので、新しい発見はありませんでした。 部屋を綺麗にするとお金が貯まるというのは、本当にそうだと思います。2021/05/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17648787
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品