内容説明
1日の終わり、自分のためのゆる~いおつまみ。冷蔵庫にあるアノ「2素材」だけでさくっと作れるおつまみ全55品。
目次
1 いつでも食べたいマイベストつまみ(地味ウマな豚じゃが;まるごと万能ねぎ1束チヂミ;五目じゃないひじき ほか)
2 旬の味覚はサイコーの肴!季節のおつまみ(ささ身とアスパラガスの炭酸水フリット;あさりといんげんのオイスターバター炒め;にんじんと豆腐のあえもの ほか)
3 冷蔵庫にあると助かるつまみの素(しっとりオイルゆでどり;ミックス薬味;豆腐入りふわふわ肉団子)
著者等紹介
ツレヅレハナコ[ツレズレハナコ]
料理編集者。出版社の料理雑誌編集部勤務を経て独立。国内外を問わずおいしいものを食べ歩き、その経験から生まれる独自のセンスに、料理のプロからも熱い視線が注がれている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ぶんこ
46
その名の通り「2つの素材で」簡単なので、作りたいレシピ満載。15のレシピを写メしました。家でお酒を飲まないのですが、おつまみは大好き。1ページにレシピ、1ページに写真と、ちょっとしたコメント。このコメントが気が利いていました。他にもツレヅレハナコさんの著書を図書館予約しているので、これからが楽しみです。2022/10/16
あつこんぐ
28
図書館本。家族の夕食を作りながらビールを飲むキッチンドリンカーの私ですが( ̄▽ ̄;)たまには自分のためにおつまみを作るのもいいかなと思いました。美味しく出来たら同じく酒飲みの母にも届けたいと思います🥰2021/03/28
tetsubun1000mg
16
「まいにち酒ごはん日記」よ読んでから5冊目になってしまった。 調理法が簡単そうで時間がかからないメニューがほとんどなので、実際に自分で作った事もあった。 家族には結構好評で定番となったメニューもあるほど。 メニューだけでなく読み物としてもサッパリとした性格のようでエッセイとしても楽しんでます。 本作も「豚じゃが」「かにかまアヒージョ」「餃子の皮でクリームチーズのラビオリ風」「れんこんととり皮のきんぴら」が気に入ったので実際に自分で作ってみようと思ってます。 あと「ホムパ編」も 面白そうなので次の候補。 2022/08/09
たんぽぽ
16
手早く作った肴で、ゆっくり呑みたい。 その肴が気が利いていて美味しければなお嬉しい。 気になるもの、試してみたいものがたくさんあります。2021/01/29
Gen Kato
6
冷蔵庫にあるものでぱぱっと一品できちゃう、これはお役立ちの一冊。ひじきも豆腐の和え物もチキンナゲットもお手軽でおいしそうです。作ります!2021/10/03