- ホーム
- > 和書
- > エンターテイメント
- > TV映画タレント・ミュージシャン
- > テレビ番組
内容説明
ドラマ『食客』の中から五感を刺激する究極の韓国料理を58品紹介。世界的に注目を集めている健康食品「キムチ」の漬け方から、韓国料理の味を決定づける様々な「醤(ジャン)」の作り方、さらに、韓国特有のデザートお手軽レシピまでを詳しく紹介。付録:韓国独特の食材(ヤンニョム・漢方の材料など)。
目次
1章(センテマルグンタン(タラの澄まし汁)
オマンドゥ(魚餃子) ほか)
2章(ユッケジャン(牛肉の激辛スープ)
プデチゲ(部隊鍋) ほか)
3章(テンジャンチゲ(韓国みそ鍋)
カルチジョリム(太刀魚の煮付け) ほか)
4章(ペチュキムチ(白菜キムチ)
オイソバギ(きゅうりのキムチ) ほか)
5章(セゴギグイ+ソンイボソッ(松茸を添えた牛肉ステーキ)
ソンオマルグンタン(マスの澄まし汁) ほか)
6章(雲岩亭と松本の対決(アペタイザー(前菜)
メインディッシュ
メインディッシュ)
雲岩亭と松本の和解のフィナーレ ほか)
著者等紹介
金秀珍[キムスジン]
フードスタイリング専門機関であるフード・アンド・カルチャー・コリアおよび韓流料理文化研究院の代表であり、専門職に就く女性のクラブ(Business Professional Women)であるハンソン・クラブの会長を歴任するなど、幅広い分野でさまざまな活動を行っている。映画『王の男』『食客』では、韓国初の料理監督という肩書きを得、映画やドラマで韓国料理の優秀性を伝える努力を続けている。文化観光省および韓国観光公社と共に韓国料理を広く伝えるための、国内外のさまざまなイベントを行い、監督として海外広報ビデオの料理スタイリング・演出なども手掛ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。