メディアワークス文庫<br> おとなりの晴明さん〈第2集〉陰陽師は初夏に縁を導く

電子版価格
¥649
  • 電子版あり

メディアワークス文庫
おとなりの晴明さん〈第2集〉陰陽師は初夏に縁を導く

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 242p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784048938341
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

出版社内容情報

わたしの家のおとなりには、どうやらあの「晴明さん」が住んでいる――。 芽吹きの春が過ぎ、あらゆる命が活気づく夏。
 お隣に住む晴明さんに現世の暮らしを教える女子高生・桃花は、かわりに陰陽道を教えてもらおうとするが、なかなかうまくいかない様子。
 そんな二人のもとには、今日も京の不思議が舞い込む。人知れず起こる逢坂の関の危機、動物の魂を導く冥官との出会い。とうふを愛するとうふ小僧の物語。七夕の神社で結ばれる、人々の思い――。
「陰陽師・安倍晴明」が悠久の古都・京都で紡ぐ、優しいあやかしファンタジー。

仲町 六絵[ナカマチ ロクエ]
著・文・その他

内容説明

芽吹きの春が過ぎ、あらゆる命が活気づく夏。お隣に住む晴明さんに現世の暮らしを教える女子高生・桃花は、かわりに陰陽道を教えてもらおうとするが、なかなかうまくいかない様子。そんな二人のもとには、今日も京の不思議が舞い込む。人知れず起こる逢坂の関の危機、動物の魂を導く冥官との出会い。とうふを愛するとうふ小僧の物語。七夕の神社で結ばれる、人々の思い―。「陰陽師・安倍晴明」が悠久の古都・京都で紡ぐ、優しいあやかしファンタジー。

著者等紹介

仲町六絵[ナカマチロクエ]
2010年『典医の女房』で、短編ながら第17回電撃小説大賞“メディアワークス文庫賞”を受賞。受賞作を大幅加筆した『霧こそ闇の』でデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

よむよむ

85
シリーズ第2弾。季節は春から夏へと移ろい、京都の風情ある町並みと行事を絡め、今作も晴明があやかしの困り事を解決していく。百人一首でお馴染みの蝉丸、とうふ小僧、平家物語の那須与一と、バラエティ豊かな面々が登場し、1000年以上もの時を越えて昔を語る晴明が面白い。2019/03/14

スズ

69
逢坂の関の異変、百万遍での手づくり市、動植物の魂を導く冥官、豆腐を愛するあやかし、清水寺での泡魂退治等、初夏の京都を舞台に桃花と浮世離れした晴明が様々な事件に遭遇する第2巻。前シリーズの登場人物達の出番がかなり多めで、語り手の双子が描くあやかしの物語が再び読めた事に高揚しました。教師と教え子という関係の二人の勉強風景が非常に和やかで、晴明の厳しいながらも彼らしい優しさに溢れた特別授業は読んでいてとても楽しい。檸檬の香り爽やかなとうふレアチーズケーキ、私も是非食べてみたい。篁の時子への溺愛っぷりは平常運転。2019/02/24

佐島楓

58
おとなりが晴明さんだったら、毎日退屈しないだろうな。桃花は、晴明さんに恋をしていると思うけれども、幼さゆえに無自覚なのだろう。今後が楽しみなような、心配なような。2018/05/26

真理そら

52
桃花がフクロウに変化して空を飛んだり、『あやかしとおばんざい』シリーズの双子の番外編的なものがあったり相変わらずからくさ図書館の面々も登場したりしながら物語は進んで行く(進んでるかな?)短歌の素養のある作者さんなので和歌や古典についての記述も楽しい。第七話の百万遍の手づくり市のエピソードをもう少し読みたかったかも。無鄰菴と蛍が登場する第八話が好きだ。2022/04/16

よっち

30
お隣に住む晴明さんに現世の暮らしを教えるかわりに、陰陽道を教えてもらおうとする女子高生・桃花の二人が京都で紡ぐあやかしファンタジー第二弾。人知れず起こる逢坂の関の危機、動物の魂を導く冥官との出会い、とうふを愛するとうふ小僧の物語、七夕の神社で結ばれる人々の思い。飄々とした晴明さんと家族ぐるみの付き合いになっている素直な桃花を中心に、茜さんや山根家の双子なども登場したりで、篁のうちの時子様っぷりもあれでしたけど、晴明さんの桃花への構いっぷりも負けてない感じに(苦笑)また続巻で彼らのお話が読めるといいですね。2018/05/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12820157
  • ご注意事項

最近チェックした商品