- ホーム
- > 和書
- > 文庫
- > 日本文学
- > メディアワークス文庫
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
いーたん
37
劇団を主宰する主人公・エンポによる思い出話。金星人を名乗る君とシーナをはじめとする劇団員をエンポからの視点で語られる、青春のあの頃。淡々と思い出話が展開していくのだけれど読みやすく、情景も想像しやすかった。好きなことだけをして生きていくことはとても大変なこと。この作品を通してそれを感じる事ができたことは良い経験になると思う。2014/11/13
さばかん
21
良い話だった。 最後はほんの少し目が潤んだ。 劇団員の生きてる姿を見させてもらった。 特別なことは何もないけれど、自分のことを見失いそうになるけれど、ただやりたいことを精一杯やり遂げる、きっと未来は拓ける。 最後の金星人の行動の身勝手さにはさすがに文句が言いたくなるが、そこに目を瞑れば、とっても良いお話でした。2012/11/09
ソラ
21
正直前作の『にげろ。』はあまり好みではなかったので手に取るのを躊躇したが、読んでみて良かった。疾走感のある文体で、演劇に青春をぶつけてる劇団員たちを表現するのに心地よいモノでした。2012/06/16
ちばと~る
17
表紙がカワイイ~ので読んでビックリ!ノルウェイの森???なスタイルの群像劇っすね~春樹タッチの文体で、春樹ファンの方にはオススメ~。ロシア演劇のお勉強にもなるし、青春ストーリーとしてもなかなかヨカッた~。今後も楽しみな作家さんですね~2012/06/19
のぶ君
15
この作者作品は初めてです。と言っておいて……。間の取り方とかが独特で面白いです。モラトリアムの焦燥感とか日々の疾走感とかが、じわじわと肌を焦がすようですよ。僕のなかでは一人称作品のイメージをいい意味で変えてくれました。演じること。これについてついつい考えてしまいましたし。役者。いいですねえ。その時々で誰かになれる。そういう感覚を求めて本を読む僕もまた誰かになりたいのかもしれません。プーシュカ読んでみたい。金星まで会いに行こうかな……。2012/06/10




