角川俳句コレクション<br> 読む力

個数:
電子版価格
¥1,980
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

角川俳句コレクション
読む力

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月04日 13時48分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 248p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784048843348
  • NDC分類 911.36
  • Cコード C0095

出版社内容情報

名句は誕生したときから光を宿している。
しかし、その光を感じとる読み手がいなければ、光は孵らない。
胸に一灯を点じるような静謐な光であったり、目のくらみそうな衝撃的な光であったりと、その魅力はさまざまである。

韻文を韻文として読む力がなくして、俳句を深く掘り下げて味わうことは出来ない。一般的な読みに終わることなく、一句を生かす読み方を探ることで、一句一句の宿す光を引きだし、世界最小の詩“俳句”の力を浮かび上がらせる。現代の俳句をよみ、鑑賞するための必読の書。

内容説明

こんなにも深く俳句が読めるとは。読む力とは、俳句の持つ光を発掘し、その光を孵化させること。俳句をより深く読むことに挑んだ新しい鑑賞書誕生!

目次

1 季語の力を読む(一句に封じられた時間を読む;鑑賞の手掛かりを見つける ほか)
2 表現の力を読む(風土の持ち味を読む;題材の力を引き出す ほか)
3 十七音の力を読む(根源へのまなざし;俳句の物語性 ほか)
4 構成力の可能性―友岡子郷「貝風鈴」三三句を読む試み

著者等紹介

井上弘美[イノウエヒロミ]
1953年京都市生まれ。俳人。俳句雑誌「汀」主宰。「泉」同人。早稲田大学大学院教育学研究科修士課程修了。公益社団法人俳人協会評議員。日本文藝家協会会員。俳文学会会員。朝日新聞京都俳壇選者。「NHK俳句」2019年度選者。武蔵野大学特任教授。早稲田大学エクステンションセンター講師他。句集に『あをぞら』(第26回俳人協会新人賞)他、句文集、著書など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

s/k

1
日本語ってすげえ2024/11/07

際皮

0
俳句鑑賞集。俳句を、伝統派の立場から丁寧に読み解いていた。作者と句を過剰にリンクさせがち(作者特有の、エピソード的な話ならまだしも、出生地まで句に関連づけようとする。必ずしも出生地の情報が句に必要ない場合でもである。)なところはあったが、季語を深く読み解き、それを句の鑑賞に最大限利用するような志が感じられ、その点に関しては新しい知見が得られたと思う。また、友岡子郷の連作鑑賞に関しても、かなり構造的・客観的に分析しており、そこも興味深かった。2021/09/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/15596837
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品