- ホーム
- > 和書
- > 文庫
- > ティーンズ・ファンタジー
- > 電撃文庫
内容説明
店長代理に昇進することになり、ますます張り切る魔王。そんなある日、魔王城(築60年の六畳一間)にご近所さんができる。隣の部屋に、和装の女の子が引っ越してきたのだ。魔王に恋する女子高生・千穂と、魔王の命を狙う勇者は、いろんな意味で心穏やかではいられない。時を同じくして、魔王が勤めるファーストフード店の向かいに、競合他社が進出してくる。売り上げで負けたら減給だと言われた魔王は戦慄し、店長代理の職務を全うするため奔走することになる。謎の隣人とライバル店の登場で、魔王城は大混乱!?フリーター魔王さまが繰り広げる庶民派ファンタジー、第17回電撃小説大賞銀賞受賞作第2弾。
著者等紹介
和ヶ原聡司[ワガハラサトシ]
『はたらく魔王さま!』で第17回電撃小説大賞銀賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
1 ~ 1件/全1件
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Aya Murakami
86
弟の本、風邪と腹痛でラノベながら読むのに時間がかかった。 ケン〇ッキーことセンタッキーが進出してきたり魔王が時間帯責任者になったりお隣さんに謎の和装美人が引っ越してきたり…。結構目まぐるしくイベントが繰り広げられる2巻目でした。うどん食べたくなった、毒入りだけど人間には害はないみたいなので。 センタッキーの店長…、なんか胡散臭いとおもったらやっぱりなオチでしたね。木崎とのやりとりはそれらを上回るとんでもないラストのオチを用意してくれますが…。2022/02/11
SPICA
61
再読。初見のインパクトが強かった1巻より落ち着いちゃった印象。新キャラの鈴乃では補い切れてなかったかな。むしろ主にちーちゃんと漆原無双でした。あと芦屋と梨香にフラグが。バトルシーンはギャグも交えたりで1巻より軽め、その分鈴乃の葛藤やちーちゃんとの口論、エンテ・イスラでの権謀術数などでシリアス成分を補給。いい判断だと思います。身動き取れない恵美にあんなことやこんなことをするサリエル。お前そこ代われ。挿絵も相変わらずハイレベル。しかしいくら時間帯責任者とはいえ、バイトに売上責任はないんじゃないだろうか・・・。2014/12/08
Yobata
60
真奥はついに時間帯責任者にまで昇進する。それは今度マグロナルド笹塚店の前にできるセンタッキーに対抗するためだった。さらに魔王城として利用していたボロアパートに隣人が越してくる。鎌原鈴乃という和服の女性で、真奥の世話をしてくれる入れたり尽せりの人物だった。一方、恵美は新たな刺客に襲われて…。新キャラ登場。ヒロインになるかどうかまだ立ち位置がよくわからんwルシフェルがクソニートになって扱いが残念になってるのが笑えたw特段、裏をかくようなストーリーではないが、引き込まれる作りになっていて良い。→2013/03/02
ほーりえ
56
アニメ未視聴。基本的には面白かったけど、1巻に比べるとちょっと失速したかなという印象。日常系コメディかバトル、どっちかに絞った方がいいんじゃないかなと思ったり。特にバトルシーンはちょっと読みにくかった。まあこの辺はアニメで補完するとまた違って見えてきそうではあるし、そっちにも手を出してみようかな。とりあえず今後の展開に期待。2013/08/31
KUWAGATA
56
デビュー二冊目とは思えない安定感。新キャラも魅力的で、最後まで一気読みでした。けれど、皆いいヤツすぎて(作者さんも含めて)、この物語の落としどころがどうなるのか、心配にもなってしまいます。できれば誰も傷つかない、みんながハッピーになれる結末目指して、突き進んでいってほしいです。みんな大好きなキャラですけど、特にお気に入りは新キャラの鎌月鈴乃ちゃん。これまでにない新鮮なキャラで、次巻以降の活躍を期待します。あと、勇者はやっぱりつるぺったんでそ? 巨乳と勇者は相性悪いと思うから気にしないでいいよ恵美ちゃん!2012/08/03